名古屋工業大学とインフォマート、フード業界の課題解決に向けAI共同研究を開始
株式会社インフォマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島健氏)と国立大学法人名古屋工業大学(所在地:名古屋市昭和区、学長:小畑誠氏、以下:名古屋工業大学)は、フード業界の課題解決とさらなる発展を目指して、AIを活用… 続きを読む »
株式会社インフォマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島健氏)と国立大学法人名古屋工業大学(所在地:名古屋市昭和区、学長:小畑誠氏、以下:名古屋工業大学)は、フード業界の課題解決とさらなる発展を目指して、AIを活用… 続きを読む »
NITE[独立行政法人製品評価技術基盤機構]中部支所(愛知県名古屋市中区)と、国立大学法人名古屋工業大学(愛知県名古屋市昭和区)が、製品事故データを用いた統計分析に関する共同研究契約を締結し、2022年4月より共同研究を… 続きを読む »
これまでNagoyaStartupNewsでは東海地区の大学による起業家育成プロジェクト「Tongali」に携わる経営者・起業家の方々をインタビューさせていただきました。今年度は、「Tongali」を運営している方々に焦… 続きを読む »
東海発起業家支援プログラムTongaliにて、起業やイノベーションに興味を持つ学生を対象としたオンライン・ライブイベント「第10回Tongaliイノベーターズチャンネル」(通称:Tチャン)を3月25日(木)に開催します。… 続きを読む »
一般社団法人中部圏イノベーション推進機構が、大学の技術シーズと企業とをマッチングすることを目的に開催する「アカデミックナイト」の第12回イベントが、11月12日(木)18:00~20:00にナゴヤイノベーターズガレージに… 続きを読む »
一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業のマッチングを目的に開催する「アカデミックナイト」の第4回イベントが、今年11月14日(木)18:00 ~ 21:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開… 続きを読む »
現代のテックスタートアップ業界を駆け抜ける東海出身の起業家たちが、この地域の学生らを前に自身の体験を語ります。 名古屋大学・豊橋技術科学大学・名古屋工業大学・岐阜大学・三重大学、そして協力機関の大阪大学を合わせた6大学で… 続きを読む »
マルチメディアに関連したソフトウェアの研究開発を展開する株式会社テクノスピーチ(所在地:名古屋市千種区、代表取締役:大浦 圭一郎、以下 テクノスピーチ)と国立大学法人名古屋工業大学 国際音声言語技術研究所(所在地:名古屋… 続きを読む »
中小機構が運営する名古屋医工連携インキュベータ、その名も「NALIC (ナリック)」。このNALICでは、産学連携のR&Dを中心とした愛知県内の医療・工学系ベンチャーが、数多く入居しています。NALIC特集第1… 続きを読む »