【11/9(木)開催】インキュベーション施設であるOICX主催イベント第2回OICX nightsが開催!

投稿者: | 2023-10-17

Peatixより引用


2023年11月9日(木)、OICX(所在地:名古屋市)の主催により第2回「OICX nights」が開催されます。ゲストを招き、少人数で交流することで目線を上げる他、この機会を若手起業家だけでなく、行政・起業人にも解放し、地域一体となって「東海発グローバルベンチャー創出」の気運を盛り上げます。


\エリア問わず、こんな方を募集しています/
✓ グローバルベンチャーを目指すスタートアップ起業家の方
✓ VC / CVCの方
✓ 大学・行政などの支援組織の方
✓ スタートアップを起業したい、スタートアップで仕事をしたい学生の方
✓ OICX会員の方

加藤 真平氏をゲストに迎えた第2回「OICX nights」

「OICX nights」は「ゲートタワーから世界を見渡す」をコンセプトに学生起業を中心とした地域テックベンチャーのトップティア(OICX-Mafia)の組織化と目線(東海発グローバルベンチャー)を共有するイベントです。

第2回目は、日本を代表する自動運転スタートアップである株式会社ティアフォーの創業者でありCEO兼CTOである加藤氏が登壇。Autowareのオープンソースとしての全世界への公開の経緯や、起業家と教授の2足のわらじを実現させているそのノウハウやパッションについて語られます。

またイベントの最後には、加藤氏も交えた交流会を実施します。

登壇者一覧

ゲスト

株式会社ティアフォー 創業者、CEO兼CTO
The Autoware Foundation代表理事
東京大学大学院情報理工学系研究科 特任准教授/名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授
加藤 真平氏(かとう・しんぺい)

1982年神奈川県生まれ。2008年、慶應義塾大学で博士(工学)の学位を取得後、渡米。カーネギーメロン大学とカリフォルニア大学にて研究員を務める。2012年に帰国し、30歳の若さで名古屋大学の准教授に着任。国際的なコンピュータサイエンスの研究者として知られ、数々の著名論文を発表。それらの研究成果を応用した自動運転ソフトウェア「Autoware」を開発し、オープンソースとして全世界に公開したことで注目を集める。2015年12月1日にティアフォーを創業。10か国以上で自動運転システムのビジネスを展開し、一躍業界の中心的存在となる。2016年、東京大学の准教授に着任。(2023年4月より特任准教授)2018年には国際業界団体The Autoware Foundationを設立、理事長に就任。現在、Autowareの導入企業は数百社を超える。

ファシリテーター

名古屋大学起業部 副代表
DII 3期 Innovator
OICX of Nagoya University コミュニティチーム
田中 大喜(たなか・だいき)

イベント概要

■開催日時
2023年11月9日(木) 18:00〜20:00

■会場
JRゲートタワー27階名古屋大学 オープンイノベーション拠点OICX
アクセス詳細はこちらから:https://oicx.jp/access/

■募集人数
20名

■申込方法
こちらからお申し込み

■参加費
無料

タイムライン

17:45 受付開始

18:00 オープニング (5分)

18:05 トークセッション (40分)

18:45 Q&Aセッション (15分)

19:00 エンディング (5分)

19:05 アンケート・記念撮影 (5分)

19:10 加藤氏も交えた交流会 (50分)

20:00 終了

OICX(オイックス)|名古屋大学オープンイノベーション拠点とは?

OICXは、大学発スタートアップのためのインキュベーション施設です。オープン&フェアのマインドで、大学、研究機関、民間企業、金融機関、公的機関と協力し、果敢に挑戦する起業家を支援します。新たな技術を軸に社会課題の解決を目指す大学発スタートアップを育て、優れた人・技術・資金を呼び込み発展を続ける「スタートアップエコシステム」形成のハブとして役立つことを目指しています。

OICX詳細:https://oicx.jp/

Peatixより引用