スポンサー」カテゴリーアーカイブ

#NALIC特集 他技術では困難な抗体取得を続けるオンリーワン抗体ベンチャー|iBody株式会社

投稿者: | 2023-09-15

抗体は、がんや自己免疫疾患、感染症などと関連性が高く、治療薬・診断薬として応用されています。ヒトや動物が持つ有用な抗体を見出す独自技術「Ecobody技術」を保有し、他技術では困難な抗体取得を続ける名古屋大学発ベンチャー… 続きを読む »

#クリエイション・コア名古屋特集|ものづくりの街・名古屋から、全ての人にCBDを届ける|株式会社グリーンブラザーズ・ジャパン

投稿者: | 2023-08-30

CBDとはCannabidiol(カンナビジオール)の略語で、麻の茎や種子から抽出される成分の1つです。中毒性が無く、心身の状態を整える効果があることから、欧州を中心に医療や美容の業界で注目を集めています。そんなCBDを… 続きを読む »

WEB3時代のシェアリングエコノミーの果たす役割とは?SHARE SUMMIT 2022 イベントレポート

投稿者: | 2022-12-05

2022年11月1日、一般社団法人シェアリングエコノミー協会(以下、シェアリングエコノミー協会)の主催により日本最大シェアリングエコノミーの祭典「SHARE SUMMIT 2022」が開催されました。今回で通算7回を数え… 続きを読む »

11/1(火)日本最大シェアリングエコノミーの祭典「SHARE SUMMIT 2022」、11/23(水)みんなでシェアする働き方・暮らし方の祭典「SHARE FES 2022」が事前申込開始!

投稿者: | 2022-10-03

一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、11/1(火)開催の日本最大シェアリングエコノミーの祭典「SHARE SUMMIT 2022」、および11/23(水)開催のみんなでシェアする働き方・暮らし方の祭典「SHARE … 続きを読む »

9/28 (水) デモ・サービス体験会「ジモトから始める建設現場DX」がイノベーターズガレージで開催!

投稿者: | 2022-08-22

Nagoya Startup Newsの運営会社であり、東海4県(愛知/岐阜/三重/静岡)特化で新規事業開発を行う東海エイチアール株式会社は、2022年9月28日(水)13:00-14:30にナゴヤイノベーターズガレージ… 続きを読む »

事業成長は土台から|アクセラレーションパートナーズ創業者インタビュー

投稿者: | 2022-04-07

東海地域でも、創業から数年でIPOやM&Aをおこなう企業が増えています。しかしながら、それらに欠かせない経営戦略・経営管理に関わる専門人材はまだまだ不足している現状があります。アクセラレーションパートナーズ(以下… 続きを読む »

東邦ガスとTOWINGが高効率・持続可能な栽培システムを目指す共同実証実験をスタート|NAGOYA Movementが産んだ地域発オープンイノベーション事例とは?

投稿者: | 2022-03-31

今やこの地域でもビジネストレンドとなっている「オープンイノベーション」。地域発のスタートアップ・エコシステムを構築するためには、地元の事業会社とスタートアップ企業の連携が必要不可欠です。しかしながら、事業規模も風土も違う… 続きを読む »

全14チームの白熱したピッチをお届け!Tongali DemoDay2022イベントレポート

投稿者: | 2022-03-31

中部経済連合会・大学(Tongali)、愛知県・名古屋市などのスタートアップ支援を行う産学官がタッグを組んだ一大イベント「TOCKIN’ NAGOYA(トッキンナゴヤ)」が、2022年2月22日(火)・23日(水)にオン… 続きを読む »

【イベントレポート】TOCKIN’ NAGOYA|GAPファンドプログラム成果報告会

投稿者: | 2022-03-26

2022年3月23日(水)、愛知県・名古屋市・中部経済連合会・大学(Tongali)がタッグを組んでスタートアップを熱く応援する祭典「TOCKIN’ NAGOYA」を構成するイベントの一つとして、「GAPファンドプログラ… 続きを読む »

アスリートが持つチャレンジ精神・高卒就職が生み出す若者イノベーション|NAGOYA CONNÉCT #21イベントレポート

投稿者: | 2022-03-25

イノベーションの促進と交流の機会として名古屋市が主催している「NAGOYA CONNÉCT(ナゴヤコネクト)」(運営:Venture Café Tokyo) が、2022年3月18日(金)に旧那古野小学校をリノベーション… 続きを読む »