
「アイクリスタル株式会社」公式サイトのスクリーンショットから引用
名古屋大学発のスタートアップ、アイクリスタル株式会社(本社:名古屋市、代表取締役:髙石 将輝、以下アイクリスタル)が、第三者割当増資により2.7億円の資金調達を実施しました。同社はAIを活用したプロセスインフォマティクスで、半導体製造プロセスを始めとした製造業の製造プロセス最適化を手掛けています。

プレリリースより引用
アイクリスタルは名古屋大学東山キャンパス内のインキュベーション施設に本社を置き、AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製造プロセスなど製造業の最適化を目指しています。今回の資金調達にはSBIインベストメント株式会社、株式会社ディープコア、STATION Ai株式会社が運営するファンドおよびエンジェルナビ・グループが参加しました。
マテリアル工学科を中心に各研究室と連携し、18名の正社員に対し、19名の名古屋大学 大学院生、16名の名古屋大学 学部生をインターンとして雇用し、技術力を高めながら徐々に規模を拡大してきました。創業期からの自己資金と東海国立大学機構の支援を受け、これまで事業を展開してきた同社は、今回の資金調達により事業の成長加速が期待されます。
革新的プロセスインフォマティクス:アイクリスタルの技術と展望

プレリリースより引用
プロセスインフォマティクスはAIを活用し、製造プロセスの効率的な条件探索を可能にします。アイクリスタルは、限られた実験データと熟練技術者の知見を組み合わせることで、AIの学習効率を向上させ、デジタルツインの精度を高め、最適条件を提案しています。
また、顧客固有の最適化を手掛けるとともに、データ駆動型の製造業実現を目指すプラットフォームの開発にも取り組んでいます。今後は、新たに加わった株主の支援を受け、半導体業界を中心とした製造業の発展に貢献する事業を世界的に展開する計画とのことです。
併せて読みたい
Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。
#NALIC特集 独自の電子ビーム生成技術「半導体フォトカソード技術」をグローバル展開|株式会社Photo electron Soul