愛知県からのエコサポート、省エネルギー設備導入への補助金を提供

投稿者: | 2023-07-21

省エネルギー設備等導入支援事業費 補助金のご案内(チラシ)のスクリーンショットから引用


愛知県が事業者向けの省エネルギー設備導入補助金制度を展開中です。自家消費型の再生可能エネルギー設備の導入や、高性能な省エネルギー設備への更新等を県内の事業者に呼びかけています。2030年度の温室効果ガス削減目標の達成を目指すもので、補助金の利用を検討している事業者は注目です。受付期間は2023年6月30日から12月28日までとなっています。

この制度は、地球温暖化防止戦略の一環として、愛知県が事業者を対象に開始したものです。県内で事業を営む法人や個人事業主が対象となります。対象となる設備は、高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器、コージェネレーションシステムなど、省エネルギーを重視した設備ばかり。さらに、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく「ZEB」、「Nearly ZEB」、「ZEB Ready」のいずれかの認証を取得する建築物も補助対象となります。

補助金を活用した省エネ設備導入のメリット

予算執行額は1億1,260万円で、補助対象経費は工事費や設備費等となっています。先着順で補助対象者が決定されるため、早めの申請が勧められます。補助率は省エネルギー設備導入が1/3、補助限度額は省エネルギー設備導入が1,000万円、建築物のZEB化事業は2,500万円となっています。
事業者にとっては、環境負荷を軽減しながら経済的負担を軽減する大きな機会となることでしょう。この取り組みは、県全体のエネルギー効率改善と温室効果ガス削減に大きく寄与するものと期待されています。
詳細URL:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/saiene-shoene-hojokin2023.html

併せて読みたい

Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。

豊橋市、衛星データと宇宙関連技術活用の新たな補助金公募を開始

令和5年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金:経済活性化への一歩

令和5年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金:経済活性化への一歩

豊橋工場に次世代新倉庫が完成、花王が「ESGよきモノづくり」で循環型社会に貢献