株式会社ミライ菜園(本社:名古屋市中村区、代表取締役:畠山友史氏)は、AIを活用して病害虫の発生を予測する防除DXアプリ「TENRYO(テンリョウ)」を開発し、JA豊橋(本店:愛知県豊橋市)にて10月より導入することが決定しました。この導入により、農業における病害虫対策のDX化が進み、農家の経営リスクの最小化を支援します。
「TENRYO」は、過去20年分の気象データとアプリユーザーから集まる発生履歴を基に、独自のAIで病害虫の発生を予測するアプリです。キャベツ、ブロッコリー、トマトなど7種の農作物に対応しており、農薬使用量を削減しつつ、収量を増やすことが期待されています。2022年から愛知県、群馬県の農協と連携し、50軒の農家で実証実験が行われた結果、一部の農家では15%の収量増加を達成しました。
また、JA豊橋では、このアプリを「営農指導」や「一斉防除」のDXツールとして活用し、発生状況のリアルタイム可視化やAI予測に基づく高度な営農指導を提供していく予定です。これにより、指導員が外出先でもデータに基づいた指導が可能になり、農家訪問時の効率が向上します。
DX化がもたらす農業の未来と持続可能性
JA豊橋では、これまでフェロモントラップによる害虫管理を行ってきましたが、作業時間が多くかかっていました。今回の「TENRYO」導入により、これらの作業を効率化し、農家との接点を増やすことが期待されています。ミライ菜園の代表取締役である畠山友史氏は、「病害虫による被害はフードロスにもつながる。防除指導のDX化を通じ、農業の環境負荷低減と持続可能な農業の実現に貢献したい」とコメントしています。
今後も、ミライ菜園は「TENRYO」の普及を通じ、農家の経営リスクの最小化と持続可能な農業の実現を目指し、さらなる技術開発と展開を進めていく予定です。
併せて読みたい
Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。
新時代の農業実証実験:宙炭を用いたカーボンファーミングで地球と農業を支える