未来の産業を支える新制度 豊橋市が全国企業向けに補助金公募を開始【締切:5月26日】

投稿者: | 2025-04-28

プレリリース添付資料より引用


愛知県豊橋市は、全国の企業やスタートアップを対象とした「令和7年度豊橋市未来産業創出事業補助金」の申請受付を開始しました。産学官金の連携によって、新技術や新事業の創出を支援するこの制度では、事業化に向けた市場調査や実証実験など、幅広いフェーズを対象とした補助が受けられます。申請締切は2025年5月26日(月)17時までです。

本補助金は、全国の企業・スタートアップを対象に、事業化に必要な複数のステージに対して支援を行う制度です。支援内容は以下の5つに分かれており、事業内容に応じて最大750万円までの補助を受けることが可能です。

  • 事業化可能性調査事業(上限50万円):市場ニーズや技術的な実現性を調査・検証する段階を支援
  • 共同研究事業(上限250万円):大学と連携した新製品・新技術の研究開発を支援
  • 新事業開発事業(上限250万円):市場ニーズを確認したうえで行う新たな製品・サービス開発を支援
  • 社会実験事業(上限750万円):地域を巻き込んだ新製品・サービスの社会実装に向けた実証実験を支援
  • 次世代人材育成事業(上限25万円):市内拠点での産業人材育成活動を支援(全額補助)

採択された企業・スタートアップには、補助金の交付に加え、専門家による事業化支援など、個別の伴走支援も用意されています。5月8日にはオンラインで公募説明会(ウェビナー形式)も開催予定です。

産学官金連携で実現へ 地方発の事業創出をサポート

プレリリースより引用


豊橋市は、本補助金を通じて全国の挑戦的な企業やスタートアップの事業化を支援し、地域経済の活性化と未来産業の創出を図る方針です。市の公式ホームページでは、申請に関する詳細や必要書類、説明会の案内などが公開されています。意欲ある企業の積極的な応募が期待されています。

ホームページ:https://www.toyohashi-mirai.com/

併せて読みたい

Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。

起業初期のスタートアップを応援!豊橋市「スタートアップチャレンジ交付金」

CareMaker、地域密着型ケア体制の構築に向け資金調達を実施

愛知県豊橋市、保育業務を革新する「icuco®book」公立施設に初導入