海外在住の日本人が活躍できる場をつくる—トラベロコ代表・椎谷ゆたかさんにインタビュー

投稿者: | 2017-03-12

——初めての海外は不安。できるだけたくさん現地の情報を知りたい。もし可能なら、現地の日本人の方にガイドをお願いしたい。

そんな「したい」が叶う!をコンセプトに、海外に行く日本人と、旅のお手伝いをしてくれる海外在住日本人をマッチングするサイトがあることをご存知でしょうか。

その名も「Traveloco(トラベロコ)」。2017年1月に海外在住の日本人登録者数10,000人を達成した、日本最大級の海外プラットホームです。

今回、わたくしNagoyaStartupNews編集長の栗栖(クルス)が、トラベロコ代表取締役の椎谷ゆたかさんにトラベロコの知られざる裏側から今後の展望まで、お話を伺ってきました。

椎谷ゆたか

埼玉県さいたま市出身。名古屋市在住。海外旅行情報サイトを運営している株式会社ナビドットコムを経て、2014年1月、海外に行く日本人と海外在住日本人をマッチングするサイト「トラベロコ」を立ち上げる。2015年12月に法人化し、2017年1月には海外在住の日本人登録者数10,000人を達成。同サービスを対応エリア140ヵ国1350都市の日本最大級の海外プラットホームに成長させる。

 目次

 
 

第1回:Traveloco

 

——まず、Traveloco(トラベロコ)について簡単に教えてください。

ハワイでは「地元の人」のことを「loco」と呼ぶんです。localのlocoなんですけど、スペイン語だと「バカ」という意味で、最初、スペイン在住の人からそんな名前つけるなよとクレームが入りました(笑)

——(笑)

トラベロコでは海外在住の日本人の方を「loco」と言っていて、そんな世界中にいる「loco」を訪ねて回りたい、そういう意味でトラベロコという名前を付けました。

  

トラベロコは、実は旅行サイトではなくて、スキルシェアみたいな感じなんですよ。旅行サイトっぽくしているのはわざとそうしていて、やっぱりシェアリングビジネスは一般的にあまりなじみがないんです。見た目ではよくわかんないじゃないですか。

2014年の1月にサイトをオープンしたんですけど、そのころは多分シェアリングビジネスのことをほとんど誰も知らなかったと思います。

去年くらいにAirbnbが日本に入ってきて、民泊とかが流行って、シェアリングビジネスという言葉に何となくなじみが出てきて。それで、”Airbnbみたいなの”と言うと一応納得はしてくれるようになりました。当時なんて、誰に言ってもシェアリングビジネスは通じなかったです。

そういうことがあって、”とっつきやすい”という意味で旅行サイトっぽくしてみた、というのがあります。でも、実際は旅行サイトだとは思ってなくて、シェアリングサービス、個人のマッチングサービスのイメージですね。

 

トラベロコのサイトをスクリーンショット

——トラベロコというサービスをやろうと思った、”きかっけ”とかはありますか?

もともと、海外旅行情報サイトを運営していたんですよ。

——ナビドットコム?

そう、ナビドットコム
そのサイトで、世界15都市の日本人向けの旅行情報を発信していたんです。そのときに、海外在住の日本人の方にライターの仕事を投げていたんですね。現地のライターの人に取材してもらい、記事にしてもらい、それをアップする、そういうことをやっているサイトなんですけど、そのサイトをコントロールする立場をしていました。

現地の在住の方で、ライターをしたいと言う人は多いんですね。でも、仕事にならない。仕事にならないと言うより、ライターという仕事は特殊技能で、書けない人と書ける人の差が激しくて、それで、やめていく人が実際いっぱいいたんです。

そういう人たちに、書くことだけじゃなく、サービスというバリエーションもあるんだよ、と提案したかったんです。そのための場所を作ってあげれば、今まで活躍できなかった人たちが活躍できると思いました。だから、トラベロコのベースには、海外在住の日本人が活躍できるような場をつくりたいという思いがあるんですよ。

それがたまたまシェアリングという仕組みになっただけで、別にシェアリングじゃなくてもよかったんですけど、最終的にシェアリングがぴったりマッチしましたね。

<つづきます>

次へ