現在、私たちの未来を創り出す最新技術のうちでも、特に大きな注目を集めているのが、AI(人工知能)やIoT(Internet of Things)さらにはロボティクスです。世界にその名を轟かせている大企業から中小企業まで、多くの会社がそれらの技術を活かした製品やサービスの開発を日夜行っていますが、そんな中、名古屋発のベンチャー企業である株式会社HACHIXは、上記3つの技術を組み込んだサービスを提供しています。
家具・インテリアのサブスクリプションサービス「airRoom」がJBRと連携し、不動産会社に「airRoom」の家具を提案・販促開始

画像:プレリリースより引用
家具・インテリアのサブスクリプションサービス「airRoom」を運営する株式会社Elaly(本社:東京都中央区)は、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム株式会社(本社:名古屋市中区、以下JBR)と業務提携契約を締結し、JBRの提携不動産会社に「airRoom」の提案・販促を開始することを発表しました。
続きを読む
トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」がMTG Ventures等から計2.8億円の資金調達を実施、累計調達額は4億円

画像:プレリリースより引用
食レビューや飲食代金からの還元で暗号通貨(※)が貯まるトークンエコノミー型グルメSNS「SynchroLife(シンクロライフ)」を運営する株式会社GINKAN(ギンカン 本社:東京都千代田区)は、株式会社MTG Ventures(本社:愛知県名古屋市中区)をリードインベスターとする第三者割当増資により、シリーズA投資ラウンドにおいて約2.8億円の資金調達を実施したことを発表しました。今回の調達により、累計調達額は約4億円となりました。
続きを読む
見える化と自動化で、次世代のサプライマネージメントに挑戦するLOZIがPlug and Play Japan Summer/Fall 2020 Batch (Mobility 部門)に採択

画像:プレリリースより引用
株式会社LOZI(本社:名古屋市中区)は、シリコンバレーを本社とする世界トップレベルのグローバル・ベンチャーキャピタル/アクセラレータであるPlug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区)が実施するアクセラレーションプログラムの「Mobility」部門に採択されたことを発表しました。
続きを読む
名古屋大学発の革新的材料ベンチャーU-MAPが約3億円の資金調達を実施
これからの自動運転ビジネスを一緒に考えませんか?最先端の研究紹介|アカデミックナイトが7月9日に開催
一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業のマッチングを目的に開催する「アカデミックナイト」の第10回イベントが、7月9日(木)18:00 ~ 20:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。今回のテーマは「自動運転関連技術~これからの自動運転ビジネスを一緒に考えませんか?」です。
続きを読む
中部地区発ベンチャー企業のピッチイベント「OICX Pitch」6月25日開催
名古屋大学のオープンイノベーション拠点であるOICX(オイックス)と、ナゴヤイノベーターズガレージのコラボレーションイベントとして、OICX入居企業や、名古屋大学発ベンチャー企業を中心としたスタートアップによるピッチイベントが、6月25日(木)にナゴヤイノベーターズガレージと、オンライン(zoom)で開催されます。企業関係者をはじめ、参加者のニーズとのマッチングを図り、中部地区の経済活性化を目指します。
◇今回参加企業のキーワード:SNSマーケティング、外国人留学生の採用支援、長期インターン求人
続きを読む
名古屋市主催の「NAGOYA MIRAI INNOVATORS 2020 (ナゴヤミライイノベーターズ 2020)」|6月1日〜6月30日にかけて参加者募集
名古屋市が主催するプロジェクト、「NAGOYA MIRAI INNOVATORS 2020(なごやみらい企業創出プロジェクト)」の参加者募集が今年6月1日よりスタートしました。
このプロジェクトは、中小企業や女性起業家を対象に、イノベーション活動による新商品・新サービス、新規事業創出を支援することで、新たな価値を生み出し、名古屋の産業を牽引する「なごやみらい企業」を目指すプロジェクトです。
続きを読む
大学発スタートアップマガジン「とっきんとっきん」を創刊
Acompany高橋氏が登壇|科学技術交流財団が6月25日(木)に「スタートアップとの事業提携オンラインセミナー」を開催
産学行政連携による愛知県地域における科学技術に関する活動を支援・推進する公益財団法人科学技術交流財団(拠点:愛知県豊田市)が主催する研究交流クラブ第204回定例会にて、Nagoya Startup Newsがコラボレーションし、前回に引き続き、6月25日(木)18-19時に「スタートアップとの事業提携オンラインセミナー」をオンライン開催することを決定いたしました。
会社経営や事業開発のトレンドをつくる「スタートアップ」。近年、東海地域でも大学や民間企業が最新テクノロジーを持つスタートアップ企業と連携し、新しい産業や事業を進めるための取り組み(オープンイノベーション)をスタートさせています。しかしながら、スタートアップ企業と事業提携するためのナレッジは、まだあまり知られていません。
このオンラインセミナーでは、名古屋大学発の秘匿計算スタートアップ企業として知られている株式会社Acompany代表取締役CEOである高橋 亮祐氏をゲストに、Nagoya Startup News編集長の若目田氏をファシリテーターとして起業家目線のPoCや実証実験の現場で必要なことについて語り合っていきます。