株式会社Acompany(本社:名古屋市、代表取締役CEO:高橋亮祐、以下:Acompany)と国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学医学部附属病院(以下、名古屋大学病院)は、東北大学病院および北海道大学病院と共同で、2023年4月に安全な医療AIの開発を目指す新たな研究を開始しました。この研究は、連合学習と呼ばれる技術を用いて、医療データの安全な利用とAI技術の進展を図るものです。
本研究では、AIの医療分野での応用を進める中で、複数の医療機関が保有する患者データの安全な結合と利用が重要な課題となっています。名古屋大学病院と東北大学病院は、連合学習を利用し、個人情報保護の強化を図りながら消化管出血の患者データを共有します。このデータを用いて、患者の追加治療の必要性を判断するAIモデルの開発を目指します。このアプローチにより、個人情報が外部に漏れることなく、安全にデータを共有し学習することが可能となります。
医療AIの未来を形作る連合学習技術の可能性
Acompanyは、連合学習の技術支援とソフトウェア提供を行います。これにより、名古屋大学病院や東北大学病院が生成する擬似データと実際の医療データの両方を活用することが可能です。連合学習の技術は、データを暗号化したまま分析を行うことができるため、患者のプライバシーを保護しつつ、データ分析の精度と効率を向上させることが期待されます。この研究を通じて、AI技術の実用性とそのセキュリティー対策の有効性が検証されることになります。
併せて読みたい
Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。
新時代のデータ保護:Acompanyが『AutoPrivacy』を通じて業界のスタンダードを目指す
名大発ベンチャーAcompany、名古屋大学内に研究開発拠点を開設