投稿者「NSN編集部」のアーカイブ

NSN編集部 について

Nagoya Startup Newsの編集部公式アカウントです。

これからの自動運転ビジネスを一緒に考えませんか?最先端の研究紹介|アカデミックナイトが7月9日に開催

投稿者: | 2020-06-17

一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業のマッチングを目的に開催する「アカデミックナイト」の第10回イベントが、7月9日(木)18:00 ~ 20:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開催され… 続きを読む »

中部地区発ベンチャー企業のピッチイベント「OICX Pitch」6月25日開催

投稿者: | 2020-06-15

名古屋大学のオープンイノベーション拠点であるOICX(オイックス)と、ナゴヤイノベーターズガレージのコラボレーションイベントとして、OICX入居企業や、名古屋大学発ベンチャー企業を中心としたスタートアップによるピッチイベ… 続きを読む »

名古屋市主催の「NAGOYA MIRAI INNOVATORS 2020 (ナゴヤミライイノベーターズ 2020)」|6月1日〜6月30日にかけて参加者募集

投稿者: | 2020-06-11

名古屋市が主催するプロジェクト、「NAGOYA MIRAI INNOVATORS 2020(なごやみらい企業創出プロジェクト)」の参加者募集が今年6月1日よりスタートしました。 このプロジェクトは、中小企業や女性起業家を… 続きを読む »

大学発スタートアップマガジン「とっきんとっきん」を創刊

投稿者: | 2020-06-10

東海発の起業家育成プロジェクトTongaliは、東海地区のスタートアップの今を知る、大学発スタートアップマガジン「とっきんとっきん」を創刊しました。“とっきんとっきん”とは、東海地区の方言で“トンガっていること”という意… 続きを読む »

Acompany高橋氏が登壇|科学技術交流財団が6月25日(木)に「スタートアップとの事業提携オンラインセミナー」を開催

投稿者: | 2020-06-03

産学行政連携による愛知県地域における科学技術に関する活動を支援・推進する公益財団法人科学技術交流財団(拠点:愛知県豊田市)が主催する研究交流クラブ第204回定例会にて、Nagoya Startup Newsがコラボレーシ… 続きを読む »

科学技術交流財団が6月5日(金)に「スタートアップとの事業提携オンラインセミナー」をオンライン開催

投稿者: | 2020-05-20

産学行政連携による愛知県地域における科学技術に関する活動を支援・推進する公益財団法人科学技術交流財団(拠点:愛知県豊田市)が主催する研究交流クラブ第203回定例会にて、Nagoya Startup Newsがコラボレーシ… 続きを読む »

AIスタートアップGAUSSが西川コミュニケーションズを割当先とする第三者割当増資を実施

投稿者: | 2020-05-18

人工知能(AI)を開発する株式会社GAUSS(本社:東京都渋谷区)は、西川コミュニケーションズ株式会社(本社:愛知県名古屋市)を割当先とする第三者割当増資を実施したことを発表しました。GAUSSは、創業当初から小売・EC… 続きを読む »

制御のAZAPAが物流自動化市場へ参入|空間認識を持つ新たなAMRブランド「UB.bot」を始動

投稿者: | 2020-05-18

AZAPA株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、韓国のロボットソリューションプロバイダーであるPoteNit Co., Ltd.(本社:韓国ソウル特別市、以下、POTENiT)とAMR(Autonomous Mobilit… 続きを読む »

サイエンス・クリエイトが宇宙ビジネスに特化した専門相談窓口「宙(ソラ)サポ」を開設

投稿者: | 2020-05-18

東三河の産業支援機関である株式会社サイエンス・クリエイト(本社:愛知県豊橋市)は、地域活性化の柱のひとつとして、衛星データ利活用等をはじめとした宇宙ビジネスへの参入を支援する、宇宙ビジネス相談デスク「宙(ソラ)サポ」を開… 続きを読む »

Sonoligoが文化・芸術の体験を交流しながら楽しめるオンライン体験の提供を開始

投稿者: | 2020-05-18

文化体験の定額サービス「Sonoligo(ソノリゴ)」を提供する株式会社Sonoligo(本社:愛知県刈谷市)は、2020年4月28日よりオンライン体験を開始することを発表しました。音楽家、アーティスト、アスリート、文化… 続きを読む »