スポンサー」カテゴリーアーカイブ

東海地区に誕生した新しいコミュニティとは?NAGOYA CONNÉCT #11 イベントレポート

投稿者: | 2021-06-14

イノベーションの促進と交流の機会として名古屋市が主催している「NAGOYA CONNÉCT」(運営:Venture Café Tokyo)が5月28日、オンライン形式で行われました。当日は、東海地区に誕生したイノベーショ… 続きを読む »

6/27(日)締切|名古屋市によるグローバル展開を目指すスタートアップ成長支援プログラム「GLOW TECH NAGOYA」が参加者募集開始!

投稿者: | 2021-06-01

名古屋市は、コア技術などを活用してグローバルな事業展開を目指すシード期〜アーリー期のスタートアップの急速な成長を支援するプログラム「GLOW TECH NAGOYA(グローテックナゴヤ)」を開講します。同時に、米国シリコ… 続きを読む »

【オンライン・無料】5月28日(金)開催|NAGOYA CONNÉCT #11 東海地区で活躍するコミュニティマネージャーが9名登壇

投稿者: | 2021-05-24

NAGOYA CONNÉCT(主催:名古屋市、運営:Venture Café Tokyo)は、 毎月第4金曜日に開催され、イノベーションを促進するための学びの機会(パネルセッション、レクチャー、ワークショップなど)と繋が… 続きを読む »

フューチャーコンパス第24回講演会が4月26日(月)に開催|クロス・フィロソフィーズ株式会社 代表取締役社長 吉田 幸司氏が登壇

投稿者: | 2021-04-05

画像:HPよりスクリーンショット 2021年4月26日(月)に、フューチャーコンパス第24回講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。 講演:本質的課題を突き止め、意義を確立する「哲学シンキング」 講師:クロ… 続きを読む »

名古屋市の先進技術社会実証支援事業「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型社会実証支援報告レポート|アノルド・メドリッジ・Singular Perturbations等が参加

投稿者: | 2021-03-31

名古屋市では市が提示する行政課題や社会課題の解決策を持つ企業を募集し、その企業が持つ先進技術を活用した社会実証を支援する「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型社会実証支援事業を実施しています。202… 続きを読む »

オンライン・ライブイベント「第10回Tongaliイノベーターズチャンネル」2021年3月25日(木)オンライン配信・参加無料

投稿者: | 2021-03-19

東海発起業家支援プログラムTongaliにて、起業やイノベーションに興味を持つ学生を対象としたオンライン・ライブイベント「第10回Tongaliイノベーターズチャンネル」(通称:Tチャン)を3月25日(木)に開催します。… 続きを読む »

食物繊維や酵素、可能性溢れる高機能素材が集結|第14回アカデミックナイトが3月18日に開催

投稿者: | 2021-02-24

一般社団法人中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業とをマッチングすることを目的に開催する「アカデミックナイト」が、3月18日(木)18:00〜20:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。第14… 続きを読む »

【特集】Tongali×Beyond Next Ventures|名古屋のスタートアップは輝く人材の宝庫

投稿者: | 2021-02-19

Beyond Next Venturesは、意欲的な起業家の可能性を革新的な技術で成長させ、活用し、より良い未来と社会を構築するために彼らのアイデアの商業化をコアミッションに掲げています。中部エリアでは、起業希望者たちが… 続きを読む »

フューチャーコンパス第23回講演会が3月16日(火)に開催|株式会社NTTデータ 代表取締役副社長執行役員 藤原 遠 氏が登壇

投稿者: | 2021-02-17

2021年3月16日(火)に、フューチャーコンパス第23回講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。

中部圏オープンイノベーションピッチ#5|3月3日(水)開催

投稿者: | 2021-02-14

2021年3月3日(水)にナゴヤイノベーターズガレージにて、中部圏のオープンイノベーション/スタートアップエコシステム醸成を目的とした定例ピッチイベント「中部圏オープンイノベーションピッチ」の第5回が開催されます。