新時代のデータ保護:Acompanyが『AutoPrivacy』を通じて業界のスタンダードを目指す

投稿者: | 2023-09-12

プレリリースより引用


株式会社Acompany(本社:名古屋市西区、代表取締役CEO 高橋亮祐、以下Acompany)は、『AutoPrivacy』を通して、複数の事業者のデータを安全に掛け合わせる「データクリーンルーム(DCR)」の提供を始めると発表しました。
続きを読む

株式会社Robofull、あいちスタートアップコンソーシアムから7,000万円の資金調達

投稿者: | 2023-09-12

プレリリースより引用


株式会社Robofull(本社:名古屋市中村区、代表者:山本大)は、あいちスタートアップコンソーシアム「雛の会」の参画機関である、株式会社愛知銀行と愛知キャピタル株式会社、愛知県信用保証協会、株式会社日本政策金融公庫の支援の下、約7,000万円の資金調達を実施しました。
続きを読む

【9月20日開催】クリエイション・コア名古屋主催イベント「世界を変えるかもしれない!スゴイ企業」が開催

投稿者: | 2023-09-08

セミナー詳細・申し込み用紙より引用


2023年9月20日(水)、クリエイション・コア名古屋(所在地:名古屋市)の主催により「世界を変えるかもしれない!スゴイ企業」が開催されます。このセミナーでは、世界を変えるような可能性にあふれたクリエイション・コア名古屋入居企業3社をご紹介します。
続きを読む

刈谷市と株式会社アイシン、放課後児童クラブ向けフードデリバリーサービスの実証実験を開始

投稿者: | 2023-09-06

プレリリースより引用


株式会社アイシン(本社:刈谷市、代表者名:吉田守孝)は、刈谷市との協力のもと、夏休み期間中、市内の放課後児童クラブ向けに「めしクルーKids刈谷」という新たなフードデリバリーサービスの実証実験を開始しました。
これは市内のマルヒ食品が提供する日替わりのお弁当を、申し込んだ児童に直接届けるサービスです。
続きを読む

#クリエイション・コア名古屋特集|ものづくりの街・名古屋から、全ての人にCBDを届ける|株式会社グリーンブラザーズ・ジャパン

投稿者: | 2023-08-30


CBDとはCannabidiol(カンナビジオール)の略語で、麻の茎や種子から抽出される成分の1つです。中毒性が無く、心身の状態を整える効果があることから、欧州を中心に医療や美容の業界で注目を集めています。そんなCBDを、ものづくりの街・名古屋から新規事業展開することで注目を集めている会社が、株式会社グリーンブラザーズ・ジャパン(本社:東京都千代田区、以下:グリーンブラザーズ・ジャパン)です。
続きを読む

AIを活用した教育革新:飛騨市と株式会社Edoが新たな学びの地平を開く

投稿者: | 2023-08-21

プレリリースより引用


持続可能な社会創出をミッションに持つ株式会社Edo(本社:岐阜県飛騨市、代表取締役:関口祐太)は、2023年7月10日に中高生向け探究スクール『EdoNewSchool』を開校しました。この新しい学びの場では、学生が自ら問いを立て、地域をフィールドに仲間と楽しく学び、作り上げることを重視しています。また、エビデンスに基づいた学びを提供するため、AIによる資質能力診断や社会的インパクトの測定も行っています。
続きを読む

【9月14日開催】シェアリングエコノミー協会東海支部と名古屋商工会議所主催イベント第7回Think Share!が開催

投稿者: | 2023-08-15

Peatixより引用


2023年9月14日(木)、シェアリングエコノミー協会東海支部(所在地:名古屋市)と名古屋商工会議所(所在地:名古屋市)との共同主催により第7回「Think Share!」が開催されます。今回はシェア事業を展開する多数のゲストを迎え、オーディエンスと共にシェアが浸透した未来について考えます。
続きを読む

Shaxwareと嬉野市が連携協定を締結、ごみ分別サービス「ゴミ丸」がサービス開始

投稿者: | 2023-08-08

プレリリースより引用


2023年7月24日、株式会社Shaxware(以下、Shaxware、本社: 豊橋市、代表取締役: 社本明弘)と佐賀県嬉野市(以下、嬉野市、市長: 村上大祐)は、行政サービスの利便性向上と業務のDX化を共同で推進するための連携協定を締結しました。Shaxwareのごみ分別支援サービス「ゴミ丸」が嬉野市で同日からサービスを開始したことも併せて発表されました。
続きを読む

環境革新への一歩: 名古屋銀行と日本公庫、名古屋発スタートアップに協調融資

投稿者: | 2023-08-08

ニュースリリースより引用


名古屋市のスタートアップ、合同会社JOYCLE(代表者:小柳裕太郎、本社:名古屋市中村区)と株式会社Nocnum(代表者:大森美紀、本社:名古屋市中村区)が株式会社名古屋銀行名古屋駅前支店(以下、名古屋銀行)と株式会社日本政策金融公庫名古屋支店国民生活事業(以下、日本公庫)から協調融資を受けることとなりました。この融資は、それぞれの会社が独自に開発している環境技術の事業拡大を目指す運転資金として使われます。
続きを読む

テクノホライゾンの「みまもり~ふ」とグッドツリーの「ケア樹」、介護現場の質向上への新たなステップ

投稿者: | 2023-08-01

プレリリースより引用


テクノホライゾン株式会社(本社:名古屋市南区、代表取締役社長:野村 拡伸、以下:テクノホライゾン)は、非接触で睡眠中の生態情報や睡眠の質を検知する「睡眠見守りシステム みまもり~ふ」(以下:「みまもり~ふ」)と、株式会社グッドツリー(本社:宮城県仙台市、代表取締役:西原 翼、以下:グッドツリー)が提供する「クラウド型介護ソフト ケア樹」(以下:「ケア樹」)との間で、新たなデータ連携を開始しました。これにより介護医療現場の効率化やサービス品質の向上を図ることを目指しています。
続きを読む