
画像引用元:『妊活ボイス』
株式会社CURUCURU(本社:名古屋市中区)が、年齢や妊活ステージ・治療内容などから自分にあった妊活が分かる、妊活者専用のSNS『妊活ボイス』を、2018年2月23日にリリースしました。同サービスでは、自分と似た属性の妊活者と繋がれるほか、病院や排卵検査薬、サプリメント・漢方などのクチコミ、ランキング情報も紹介し、妊活に役立つ情報を提供しています。
中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区)の主催するハッカソンイベント『HACK-CHU! (ハックチュー)』の本選が、2018年2月24日(土)から25日(日)の2日間にかけて開催されました。
今回のテーマは「テクノロジーで暮らしを楽しくオモシロク!」。2月17日(土)開催の予選を通過した上位8チームが、テーマに沿って制作したプロダクトのプレゼンテーションを行いました。本記事では、全8チームのプレゼン内容をレポートします。
シェアリングテクノロジープレスリリースより引用
ライフサービスプラットフォームを展開するシェアリングテクノロジー株式会社(本社:名古屋市中村区)が、2018年2月16日の書面決議において、株式会社APEXY(所在地:東京都北区)の株式を取得し、子会社化することについて決議したと発表しました。
株式会社Photo electron Soul(所在地:名古屋市千種区)は、既存リードインベスターであるBeyond Next Ventures株式会社の運営ファンド、大和企業投資株式会社の運営ファンド、国立研究開発法人科学技術振興機構を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額2.6億円の資金を調達しました。
事業用トラックが起こした人身事故のうち、追突事故は全体の5割を超え、特に高速道路上では全体の7割を占めます。その事故原因の多くが、疲労や眠気でぼんやりとした状態で運転してしまう「漫然運転」によるもの。(全日本トラック協会『平成29年事業用貨物自動車の傾向と事故事例』より)トラック・バス事業者にとって、運行中の居眠り対策は喫緊の課題となっています。
株式会社スナップショット(本社:名古屋市東区)では、この問題に立ち向かうべく、クラウドを活用した運送ドライバー向け眠気検知サポートサービスを開発。2018年2月には、経済産業省の「新連携事業」として認定を受けました。今回は、同サービスの詳細や、それにかける思いを伺ってきました。
昨年12月末にローンチしたBitcoinショッピングサービス「Avacus」は、独自のトークン「VACUS」を発行し、リリース直後に多くのユーザーを集め注目を集めました。そんなAvacusを運営するのが、仮想通貨起業家のまつかぶ氏(@matsukabu)です。今回はNagoya Startup News 編集部よりまつかぶ氏に取材の依頼をし、Avacusの構想について伺ってきました。
続きを読む
2月3日午後、Nagoya Startup News が主催となる20歳以下のスタートアップイベント「名古屋スタートアップイベントU20」を、株式会社スタメン本社オフィスにて開催しました。U20のスタートアップイベントは、名古屋では今回が初となります。