静岡県内でデジタル通知の新時代へ、xIDとSBS情報システムが協力

投稿者: | 2023-10-11

プレリリースより引用


xID株式会社(本社:東京都千代田区、CEO:日下光、以下:xID)の提供するマイナンバーカードを活用した郵送DXサービス「SmartPOST」と、株式会社SBS情報システム(本社:静岡市駿河区、代表取締役社長:松澤正典、以下:SBS情報システム)の総合行政情報システム「STAFF-Suite」が、デジタル通知拡大に向けて、連携することを発表しました。静岡県御前崎市と静岡県焼津市の協力のもと、デジタル通知・郵送仕分けの実証実験を近日中に開始する予定です。

近年、行政サービスのデジタル化が進む中、行政からの通知は多くが郵送となっており、デジタル通知の必要性が高まっています。2023年6月に政府からの「デジタル社会実現に向けた重点計画」では、デジタル化の推進が強調されています。

※参考…https://www.digital.go.jp/policies/priority-policy-program

デジタル通知拡大のカギ、「SmartPOST」と「STAFF-Suite」の力

SmartPOST」はxIDが提供するマイナンバーカード特化型の郵送DXサービスです。既存の郵送業務を大きく変更することなく、紙とデジタルの送り分けが可能となります。電子申請や施設予約といった電子行政サービスを住民に確実に案内し、デジタル化することができます。

STAFF-Suite」はSBS情報システムが提供する、全国で300団体以上に利用されている総合行政情報システム。住民記録、税務、保険、福祉など多岐にわたる業務をクラウド型サービスで提供しており、静岡県内全35市町のうち15団体で利用されています。

今後は、医療費通知や地方税支払い通知などのデジタル化を進め、自治体の業務負担軽減と住民の利便性向上が期待されます。

併せて読みたい

Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。

株式会社Bomoと株式会社アスコが提携、動物病院のDX推進に向けて新たな一歩

東海理化の「Bqey」が磐田市の公用車管理でDX化を推進

東海地区の産業DX化「デジタル改革の本質とは?東海地区の勝ちパターンとビジネス戦略」イベントレポート

技研商事インターナショナル、アットホームとの協業で出店エリアの特性やポテンシャルをデータ化