栄のオアシス21で、11/13・14の2日間にわたり、さまざまな先進技術を実際に体験できるイベント「Hatch Technology Fes.2022」が開催されます。子どもから大人まで自由に参加できるこのイベントで、先進技術社会実証支援事業「Hatch Technology NAGOYA」で実証を進めている技術をはじめ、多くの体験をしてもらうことが狙いです。
体験可能な未来技術抜粋
VR黒ひげ危機一発
VRゴーグルを被った体験者を巨大な黒ひげに見立てて、剣を刺して吹っ飛ばすパーティーゲームです。VR映像と連動する専用の発射台によるリアルな感覚を楽しめます。
小田急電鉄「WOOMS(ウームス)」
WOOMSとは、資源循環モデルの構築をソシューションする新たな事業です。ブースでは、ごみ問題について遊びながら学べるゲームの紹介が予定されています。
人工芝迷路
「触覚の素材化」を体験する、触覚の感じ方の奥深さに触れるため、五感をフルに活用した人工芝アトラクションです。「認知の素材化」の実験プロジェクトも同時に公開されます。
メタバース空間でのコミュニケーション体験
メタバースとは、現実世界とは異なる3次元の仮想空間を自由に動き回ったり、他人と話したりする技術です。NTTグループが提供する、メタバースの新しいコミュニケーションプラットフォームが体験できます。
ドローンの操縦体験
2022年12月より航空法が改正され、ドローンを飛行させるには「操縦ライセンス」の取得が必要となり、今まで以上にドローンの操縦は厳格化されます。そんなドローンを身近に感じられる体験プログラムです。
Hatch Technology NAGOYAとは
「Hatch」とは「かえす、孵化する」を意味する英語で、「Hatch Technology NAGOYA」は、先進技術の社会実証を支援することで、技術の研究開発や社会実装を促進していくものです。課題提示型社会実証支援とフィールド活用型社会実証支援の2つの事業で構成され、この名古屋から、先進技術という「卵」を、社会実装というかたちでどんどん「孵化」させていくことを目指しています。
アイサンテクノロジーが生活・観光混在エリアにおける自動運転の実証実験に参画]
【Nanamobi】愛知県が鶴舞周辺で自動運転の実証実験を実施中
食× ビジネス・ テクノロジーで 「食の未来」を考える|フードテックイベントが11月10日(日)になごのキャンパスにて開催