トライエッティング、1.3億円を調達し次のステージへ ~地域経済の活性化に貢献~

投稿者: | 2025-02-07

プレリリースより引用


名古屋大学発のAIベンチャー、株式会社トライエッティング(本社:名古屋市、代表取締役社長:長江祐樹氏、以下、トライエッティング)は、三菱UFJ銀行、名古屋銀行、あいち銀行、及び日本政策金融公庫との協調融資により総額1.3億円の資金調達を実施したことを発表しました。この結果、累計調達額は約11億円に達しました。

今回の資金調達は、三菱UFJ銀行、名古屋銀行、あいち銀行の三行による愛知県信用保証協会の制度を活用した協調融資によって8000万円が実現されました。また、名古屋銀行と日本政策金融公庫による協調融資で5000万円を調達し、合計1.3億円の資金調達を成功させました。これにより、トライエッティングは、ノーコード予測AI「UMWELT」やシフト自動作成AI「HRBEST」などの製品・サービスをさらに拡充する方針です。

名古屋銀行と日本政策金融公庫は地域スタートアップ企業への支援に積極的に取り組んでおり、今回の協調融資もその一環として、地域経済の活性化に寄与することが期待されています。

需要予測とシフト管理の革新で企業と社会の成長を加速

今回の調達資金は、主に「UMWELT」や「HRBEST」の事業拡大に活用される予定です。「UMWELT」は、3列のデータを用意するだけで需要予測が可能なノーコードAIで、製造業や飲食業、物流業、不動産業など幅広い業種で活用されています。また、シフト自動作成AI「HRBEST」は、複雑なシフト表の作成を瞬時に行い、効率化と生産性向上に寄与します。

トライエッティングは、これらのサービスを通じて顧客の業務効率化を支援するとともに、採用や組織体制の強化を進め、さらなる成長を目指します。また、社会全体が抱える課題の解決に向けた取り組みも加速する見込みです。

併せて読みたい

Nagoya Startup Newsでは、名古屋を中心に東海圏におけるベンチャー企業や新技術に関連する最新情報、業務提携に関するニュースを配信しています。東海圏のベンチャー企業や新規事業、オープンイノベーション分野に興味のある方は、以下の関連記事も併せてご覧下さい。

トライエッティング、シンニチ工業とAI活用で良品率向上を目指す実証実験を開始

名古屋大学発AIベンチャー、トライエッティングが累計9.6億円調達!

天気予測から高精度な売上予測を実現|名古屋大学発AIスタートアップTRYETINGとウェザーニューズが連携