スポンサー」カテゴリーアーカイブ

【4月19日オンライン開催】シェアリングエコノミー協会中部支部主催イベント第3回Think Share!が開催決定

投稿者: | 2022-03-24

2022年4月19日(火)、シェアリングエコノミー協会中部支部(所在地:名古屋市)の主催により第3回「Think Share!」が開催されます。今回はゲストに株式会社OnePile(所在地:名古屋市)代表取締役 岩田知旺… 続きを読む »

アートから生み出すイノベーション、自分らしい生き方を考える|NAGOYA CONNÉCT #20イベントレポート

投稿者: | 2022-03-16

イノベーションの促進と交流の機会として名古屋市が主催している「NAGOYA CONNÉCT(ナゴヤコネクト)」(運営:Venture Café Tokyo) が2022年2月25日(金)、旧那古野小学校をリノベーションし… 続きを読む »

【特集】技術をもとにチームで起業する|Tongali運営事務局 東海地区5大学をインタビュー #名古屋工業大学編

投稿者: | 2022-03-15

これまでNagoyaStartupNewsでは東海地区の大学による起業家育成プロジェクト「Tongali」に携わる経営者・起業家の方々をインタビューさせていただきました。今年度は、「Tongali」を運営している方々に焦… 続きを読む »

【2月21日開催】シェアリングエコノミー協会中部支部の主催イベント、第2回Think Share!が開催

投稿者: | 2022-02-15

 2022年2月21日(月)、シェアリングエコノミー協会中部支部(所在地:名古屋市)の主催により第2回「Think Share!」が開催されます。今回はゲストに株式会社CAMPFIRE (所在地:東京都渋谷区)の照井翔登… 続きを読む »

【現地&オンライン・無料】2月25日(金)開催|NAGOYA CONNÉCT #20 ART×INNOVATION

投稿者: | 2022-02-15

2022年2月25日(金)16:00から、第20回目のNAGOYA CONNÉCT(主催:名古屋市、運営:Venture Café Tokyo)が開催されます。NAGOYA CONNÉCTは多種多様なイノベーター達による… 続きを読む »

スポーツビジネスの未来について考える|NAGOYA CONNÉCT #19イベントレポート

投稿者: | 2022-02-15

イノベーションの促進と交流の機会として名古屋市が主催している「NAGOYA CONNÉCT(ナゴヤコネクト)」(運営:Venture Café Tokyo) が、2021年1月28日(金)に旧那古野小学校をリノベーション… 続きを読む »

【2/22-23 オンライン開催】愛知・名古屋地域のスタートアップ関連イベントがついに集結!東海地区最大規模のスタートアップの祭典「TOCKIN’ NAGOYA」の魅力に迫る!

投稿者: | 2022-02-14

ここ数年、愛知・名古屋地域ではさまざまなスタートアップ関連の取り組みが行われてきましたが、2020年に内閣府のスタートアップ・エコシステム「グローバル拠点都市」に選定されてからはますます盛り上がりを見せています。 この盛… 続きを読む »

【2月17日(木)締切】ジェトロ名古屋が国内外企業の協業・連携によるオープンイノベーションを推進する「J-Bridge事業コーディネーター」を募集開始

投稿者: | 2022-02-03

近年、企業や教育機関、行政などが協力し、異業種や異分野のアイデアやノウハウを横断的に組み合わせることで、革新的なビジネスモデルやサービスを実現させる「オープンイノベーション」を推進する動きが加速しています。愛知県でも、あ… 続きを読む »

【2月10日(木)締切】ジェトロ名古屋がスタートアップ&オープンイノベーション連携を加速させる事業コーディネーター・伴走支援アドバイザーを募集中!

投稿者: | 2022-01-28

産学官民連携による中部圏のスタートアップエコシステムは、ヒト・モノ・カネ・情報の面で2021年の間に劇的な広がりを見せたと言えます。今やこのエリアはスタートアップの集積地の1つとして内閣府からも認められ、地元企業とスター… 続きを読む »

#NALIC特集 オーダーメイドの錠剤ができる?粉から変える薬の概念|株式会社ナノシーズ

投稿者: | 2022-01-27

粉体物測定ソリューション事業を展開する株式会社ナノシーズ(本社:名古屋市西区。以下、ナノシーズ)は、粉体技術を使って、薬の在り方を変えようと取り組んでいます。同社は、産業技術総合研究所発のベンチャー企業として、粉の流動性… 続きを読む »