マップフォーを中心に名鉄タクシー車両を活用した高精度三次元地図を作成する実証事業を実施

投稿者: | 2020-08-29

(画像:プレスリリースより引用)

3次元地図の技術開発を進める名古屋大学発スタートアップである株式会社マップフォー(本社:名古屋市中村区)は、名古屋鉄道株式会社(本社:名古屋市中村区)、中日本航空株式会社(本社:愛知県豊山町)、株式会社メイテツコム(本社:名古屋市中村区)、名鉄タクシーホールディングス株式会社(本社:名古屋市中川区)の4社と共同で、名鉄タクシーホールディングスが所有するタクシー車両を活用し高精度三次元地図を作成する実証事業を実施することを発表しました。

続きを読む

アジラとアイシン精機が中型自動運転バスにおける車内転倒事故の防止に向けて、公共モビリティの実証実験を開始

投稿者: | 2020-08-28

画像:プレリリースより引用(転倒リスク通知のイメージ)


ディープラーニングを活用した画像認識技術を提供する株式会社アジラ(本社:東京都町田市)は、アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市)と共同で、国立研究開発法人産業技術総合研究所が経済産業省、国土交通省から受託した「中型自動運転バス実証実験事業」において、バス運行事業者として選定された大津市および京阪バス株式会社の実証実験に参画することを発表しました。
続きを読む

中部地区発ベンチャー企業のピッチイベント「OICX Pitch」8月26日開催

投稿者: | 2020-08-23


名古屋大学のオープンイノベーション拠点であるOICX(オイックス)ナゴヤイノベーターズガレージの共催で、OICX入居企業や、名古屋大学発ベンチャー企業を中心としたスタートアップによるピッチイベントが、8月26日(水)にナゴヤイノベーターズガレージと、オンライン(zoom)で開催されます。企業関係者をはじめ、参加者のニーズとのマッチングを図り、中部地区の経済活性化を目指します。
続きを読む

「リチウムイオン電池が拓く未来社会」名城大学大学院理工学研究科 教授 吉野 彰 氏が登壇

投稿者: | 2020-08-21


2020年9月2日(水)に、「フューチャーコンパス」および「アカデミックナイト」の合同企画として、2019年にノーベル化学賞を受賞された名城大学吉野教授の特別講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。

講演:リチウムイオン電池が拓く未来社会
講師:名城大学大学院理工学研究科 教授 吉野 彰 氏
主催:一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構
続きを読む

最先端の「未来材料」に触れ、研究者と議論しよう|アカデミックナイトが9月24日に開催

投稿者: | 2020-08-21

一般社団法人中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業とをマッチングすることを目的に開催する「アカデミックナイト」が、9月24日(木)18:00〜20:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。第11回目を迎える今回は、「未来材料」をテーマに最先端の研究をご紹介します。

続きを読む

台風の航空機観測について最新技術を紹介|フューチャーコンパス第18回講演会を9月30日に開催

投稿者: | 2020-08-21

2020年9月30日(水)に、フューチャーコンパス第18回講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。

講演:激甚災害をもたらす台風の航空機観測
講師:名古屋大学 宇宙地球環境研究所 教授 坪木和久氏
主催:一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構

続きを読む

医療、医薬、工学、農業、デジタル各界のリーダーが登壇、パネルディスカッションイベント「ニューノーマルを生き抜く」9月4日開催

投稿者: | 2020-08-20


工学、農業、デジタルの各分野の第一線で活躍する識者・若手経営者を招待したパネルディスカッションイベントが9月4日にナゴヤイノベーターズガレージで開催されます。コロナ禍が求めている「ニューノーマル」という社会像を変革のチャンスと捉え、地方活性化やスタートアップに向けた提案へと議論を展開します。
続きを読む

エイチームライフスタイルが運営する生理日・排卵日予測アプリ「ラルーン」がNTTドコモが運営する「カラダのキモチ」との連携を開始

投稿者: | 2020-08-16

画像:プレリリースより引用


株式会社エイチームのグループ会社であり、生理日・排卵日予測アプリ「ラルーン」を運営する株式会社エイチームライフスタイル(本社:愛知県名古屋市)は、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区)が運営する「カラダのキモチ」のユーザーのデータ継承を目的とした、サービス間の連携を行うことを発表しました。
続きを読む

集え!愛知県をもりあげる起業家志望者!愛知の未来をリードする革新的なアイデア募集「AICHI STARTUP CAMP 2020」【エントリー締切:8/31】

投稿者: | 2020-08-13

画像:プレスリリースより引用

AICHI STARTUP CAMP 2020

愛知県は、産業競争力を維持・強化していくために、イノベーション創出の循環づくりが課題であると考えています。今回は「Aichi−Startup戦略」の一環として、革新的なアイデアで起業を目指す人材を発掘・養成する「AICHI STARTUP CAMP(あいちスタートアップキャンプ)2020」を実施することを発表しました。「AICHI STARTUP CAMP」は、今年で3回目の開催になります。

【過去受講生の実績】
・民間アクセラレーターへの採択
・事業売却
・法人立ち上げ
・アプリローンチ

続きを読む