
(画像:プレスリリースより引用)
(画像:プレスリリースより引用)
画像:プレリリースより引用(転倒リスク通知のイメージ)
名古屋大学のオープンイノベーション拠点であるOICX(オイックス)とナゴヤイノベーターズガレージの共催で、OICX入居企業や、名古屋大学発ベンチャー企業を中心としたスタートアップによるピッチイベントが、8月26日(水)にナゴヤイノベーターズガレージと、オンライン(zoom)で開催されます。企業関係者をはじめ、参加者のニーズとのマッチングを図り、中部地区の経済活性化を目指します。
続きを読む
2020年9月2日(水)に、「フューチャーコンパス」および「アカデミックナイト」の合同企画として、2019年にノーベル化学賞を受賞された名城大学吉野教授の特別講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。
講演:リチウムイオン電池が拓く未来社会
講師:名城大学大学院理工学研究科 教授 吉野 彰 氏
主催:一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構
続きを読む
一般社団法人中部圏イノベーション推進機構が大学の技術シーズと企業とをマッチングすることを目的に開催する「アカデミックナイト」が、9月24日(木)18:00〜20:00にナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。第11回目を迎える今回は、「未来材料」をテーマに最先端の研究をご紹介します。
2020年9月30日(水)に、フューチャーコンパス第18回講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。
講演:激甚災害をもたらす台風の航空機観測
講師:名古屋大学 宇宙地球環境研究所 教授 坪木和久氏
主催:一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構
工学、農業、デジタルの各分野の第一線で活躍する識者・若手経営者を招待したパネルディスカッションイベントが9月4日にナゴヤイノベーターズガレージで開催されます。コロナ禍が求めている「ニューノーマル」という社会像を変革のチャンスと捉え、地方活性化やスタートアップに向けた提案へと議論を展開します。
続きを読む
画像:プレリリースより引用
画像:プレスリリースより引用
愛知県は、産業競争力を維持・強化していくために、イノベーション創出の循環づくりが課題であると考えています。今回は「Aichi−Startup戦略」の一環として、革新的なアイデアで起業を目指す人材を発掘・養成する「AICHI STARTUP CAMP(あいちスタートアップキャンプ)2020」を実施することを発表しました。「AICHI STARTUP CAMP」は、今年で3回目の開催になります。
【過去受講生の実績】
・民間アクセラレーターへの採択
・事業売却
・法人立ち上げ
・アプリローンチ
株式会社シムスバイオ(本社:愛知県名古屋市)は、2020年7月に日本ジェネティクス株式会社(本社:東京都文京区)を引受先とした第三者割当増資により、3,000 万円の資金調達を実施したことを発表しました。