投稿者「NSN編集部」のアーカイブ

NSN編集部 について

Nagoya Startup Newsの編集部公式アカウントです。

AI活用したオンライン議論プラットフォーム「D-Agree」が神戸市で市民間意見交換に導入

投稿者: | 2023-05-15

兵庫県神戸市が、市民間の意見交換を促進するため、京都大学・名古屋工業大学発スタートアップ企業であるAGREEBIT株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:桑原英人)が開発したAIファシリテーション技術を活用したオンラ… 続きを読む »

大阪の私立高校が「AXIV for school」導入へ、教師の残業軽減と生徒の個別戦略指導が可能に

投稿者: | 2023-05-15

大阪にある私立高校では、5月から教師の残業軽減と生徒の個別戦略指導が可能となる校内予備校「AXIV for school」を本格的に導入されることが明らかになりました。アクシビジョン株式会社(本社:愛知県田原市)が運営す… 続きを読む »

クラッソーネ、空き家解消で『行政と連携実績のあるスタートアップ100選』に掲載

投稿者: | 2023-05-10

建設テックの株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役:川口哲平)は、経済産業省の「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に選出されたことがわかりました。同省が公表したリストには、行政と連携して地域活性化や産… 続きを読む »

Acompany、10億円突破の資金調達でプライバシーテック事業拡大へ

投稿者: | 2023-05-08

株式会社Acompany(名古屋市西区、代表取締役CEO 高橋亮祐、以下Acompany)は、プライバシーテック分野での事業展開を加速させるため、1.5億円の資金調達を実施し、その累計額が10億円を突破したことを発表しま… 続きを読む »

JAXAベンチャー天地人、豊田市との実証実験結果報告と覚書締結

投稿者: | 2023-05-03

宇宙開発ベンチャーの株式会社天地人(所在地:東京都港区、以下天地人)が、豊田市と協力して行った実証実験の結果報告を行い、覚書締結を発表しました。この実験では、AIを用いた高精度な解析を行い、漏水可能性区域を判定し、調査効… 続きを読む »

アイサンテクノロジーと埼玉工業大学、自動運転研究開発で連携協定締結

投稿者: | 2023-05-01

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市)とアイサンテクノロジー株式会社(本社:名古屋市、以下:アイサンテクノロジー)は、自動運転技術の研究開発を進めるために、連携協定を締結しました。この協定により、両者は自動運転技術に関する共… 続きを読む »

令和5年度名古屋市スタートアップ企業支援補助金:経済活性化への一歩

投稿者: | 2023-04-26

令和5年度、名古屋市がスタートアップ企業を支援するために、名古屋市スタートアップ企業支援補助金を提供しています。この補助金は、名古屋市内で創業間もないスタートアップ企業を対象に、事業拡大や新規事業開発を支援することを目的… 続きを読む »

国立大学初の共創ラウンジ「HELLO, VISITS 名古屋大学」がオープン!未来のイノベーター同士の共創活動を支援

投稿者: | 2023-04-19

国立大学内で初となる共創ラウンジ「HELLO, VISITS 名古屋大学」が4月28日にオープンします。株式会社ユニホー(本社:愛知県名古屋市、代表:丹羽紀人)、株式会社i-plug(本社:大阪市淀川区、代表:中野智哉)… 続きを読む »

東海理化の「Bqey」が磐田市の公用車管理でDX化を推進

投稿者: | 2023-04-13

株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、以下 東海理化)が開発した「Bqey(ビーキー)」という公用車管理システムが、静岡県磐田市のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために導入されることが明らかとなり… 続きを読む »

「みちログ」にAIを活用した新機能搭載、道路維持管理支援サービスが進化

投稿者: | 2023-04-13

株式会社アイシン(本社:刈谷市)は、道路維持管理支援サービス「みちログ」にAIを活用した新機能をリリースしました。この新機能は、道路の劣化状況を自動で把握し、適切な維持管理をサポートすることを目的とし、すでに実証実験を行… 続きを読む »