幼稚園・保育園・認定こども園向けICTシステム「園支援システム+バスキャッチ」を提供するVISH株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、同サービスと株式会社ワイイーシーソリューションズ(本社:神奈川県横浜市)の提供する検温サービス「りりーふなっぷ らくらく検温」のデータ連携を開始しました。 続きを読む
【起業相談も可能】岐阜市のコワーキングスペース「Neo work-Gifu」|スタートアップ特化の支援事業を開始

プレスリリースより引用
【現地&オンライン・無料】7月16日(金)開催|NAGOYA CONNÉCT #13 1周年を祝して多くのイノベーターらが登場
NAGOYA CONNÉCT(主催:名古屋市、運営:Venture Café Tokyo)は、多種多様なイノベーター達による講演やワークショップ等による交流を通じて、参加者達が学びを得るプログラムです。
同イベントは昨年7月からスタートし、毎月第4金曜日、 17:00〜21:00の時間帯で開催されています。前回のイベントでは「グローバル」をテーマに、日本出身で海外と接点を持つ海外起業家らが登壇しました。7月16日のイベントでは、「イノベーター」というテーマで株式会社圓窓の澤 円氏、インクス創業者の山田氏をはじめ、多くのイノベーター達がスピーカーとして登場します。また、NAGOYA CONNÉCT1周年を祝して、これから何か新しい挑戦を始めるためのTipsも提供されるので要チェックです。
続きを読む
共に世界を驚かせよう|NAGOYA CONNÉCT #12 イベントレポート
イノベーションの促進と交流の場として名古屋市が主催する「NAGOYA CONNÉCT」(運営:Venture Café Tokyo)が6月25日、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底した上で、会場のなごのキャンパスに来場者を迎えるリアル参加と、オンライン参加を組み合わせたハイブリッド開催で行われました。
当日は、日本を活動拠点に置く海外出身の注目の若手起業家が登壇し、日頃の活動内容や海外企業とのコラボーレーションに向けた具体的なアドバイス、今活用すべき先端サービスなどを紹介。他にも、日本出身で海外と接点を持つユニークな経歴の起業家やクリエイターによる体験談、東海圏の若い研究者による研究発表、地方で活躍する女性リーダーたちのプレゼンテーションなど、これまでにない気づきや学びがある内容でした。
IDENTITY名古屋とクラウドファンディングサイトCAMPFIREが連携|東海地方に特化した告知支援を開始

画像:プレスリリースより引用
株式会社IDENTITY(本社:岐阜県美濃加茂市)が運営する東海エリアのシティメディア「IDENTITY名古屋」は、株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区)が運営するクラウドファンディング「CAMPFIRE」と提携することを発表しました。
「IDENTITY名古屋」がリリースした「あいなごPRESS」を活用し、東海地方を拠点に、または東海地方を盛り上げるプロジェクトの宣伝・魅力発信を支援します。 続きを読む
「GENCHO(ゲンチョウ)」を展開する株式会社RTプロジェクトがエンジェル投資家より資金調達を実施
「現場で働く誰の手にもGENCHO〜情報共有の革新から建設をアップデートする〜」をミッションに掲げ、現場調査(現調)に特化した「GENCHO(ゲンチョウ)」を展開する株式会社RTプロジェクト(本社:愛知県名古屋市、以下、RTプロジェクト)は、エンジェル投資家2名よりエンジェルラウンドでの資金調達を実施しました。
※募集を停止しました|7月30日(金)開催|東海エイチアール主催ライブイベント「老舗企業の新規事業展開への挑戦」
※当イベントは現在募集を停止しています。
東海エイチアール株式会社(本社:愛知県名古屋市)の主催で、2021年7月30日(金)にオンラインで「自前主義から脱却!老舗企業の新規事業展開セミナー」と題したオンラインイベントが開催されます。
クラッソーネとコープさっぽろが業務提携、組合員と解体工事業者をWebサービスでマッチング
複数の解体工事業者の見積もりが簡単に比較できるネットワークサービス「くらそうね」を運営する株式会社クラッソーネ(本社:愛知県名古屋市)は、生活協同組合コープさっぽろ(本部:北海道札幌市)との業務提携を発表しました。全国で深刻化する空き家問題解決などに取り組む「くらそうね」のサービスをコープさっぽろの組合員に紹介することで、解体工事などに対する組合員の要望にスムーズに対応できる環境整備に取り組んでいきます。
東海地区の産業DX化「デジタル改革の本質とは?東海地区の勝ちパターンとビジネス戦略」イベントレポート
株式会社セールスフォース・ドットコムの主催で、2021年5月18日(火)にオンライントークイベント「デジタル改革の本質とは?東海地区の勝ちパターンとビジネス戦略」が開催されました。現場のデジタル化、DXに取り組む東海地域の地元企業を対象に、DX導入事例や市場トレンドについてトークセッションを行いました。本記事では、その様子の一部をお伝えします。
【現地&オンライン予定・無料】6月25日(金)開催|NAGOYA CONNÉCT #12 日本で活躍する海外アントレプレナーらが登場
NAGOYA CONNÉCT(主催:名古屋市、運営:Venture Café Tokyo)は、多種多様なイノベーター達による講演やワークショップ等による交流を通じて、参加者達が学びを得るプログラムです。
同イベントは昨年7月からスタートし、毎月第4金曜日、 17:00〜21:00の時間帯で開催されています。前回のイベントでは「コミュニティ」をテーマに東海地区で活躍するコミュニティマネージャーらが登壇しました。6月25日のイベントでは、「グローバル」というテーマに日本で活動する海外起業家らがスピーカーとして登場します。