メンタルコンパスがあいおいニッセイ同和損害保険と提携し使用者賠償責任保険付きの法人向けメンタルケアサービス提供を開始

投稿者: | 2019-09-04


SNSを使ったメンタルヘルス事業を展開するメンタルコンパス株式会社(本社:名古屋市中区)は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区)と提携し、使用者賠償責任保険付きメンタルトレーニングアプリを使った法人向けサービスの提供を開始したことを今年9月初めに発表しました。

続きを読む

【8月31日(土)応募締切】名古屋市主催 AI・IoT人材BOOSTプログラムが9月25日より開催

投稿者: | 2019-08-27

日本政府が提言した『AI戦略』によれば、年間100万人の社会人に対してAIリテラシー教育の必要性があると取りまとめられており、地域単位でのAI人材やIoT人材の発見や育成が急務となってきています。

名古屋市でもスタートアップ支援施策と合わせてAI・IoT人材BOOSTプログラムが開催されており、第2回目の開催が今年9月25日から行われます。

AI・IoT人材BOOSTプログラムとはどんな内容でどんな成果が得られるのか、今回は昨年度プログラムに参加した3人にインタビューをしてみました。

続きを読む

若手イノベーター育成プログラムのビヨンドザボーダー第3クールが今年10月より開始|9月17日締め切り

投稿者: | 2019-08-26

ナゴヤイノベーターズガレージの運営も担う一般社団法人中部圏イノベーション推進機構が取り組む若手イノベーター育成プログラムの「ビヨンドザボーダー」第3クールが、今年10月より開始されます。

続きを読む

名古屋テレビ・ベンチャーズが独自AIエンジン開発のGAUSSに出資

投稿者: | 2019-08-25

画像:株式会社GAUSS公式HPからのスクリーンショット

メ~テレの名前でお馴染みの名古屋テレビ放送株式会社の子会社である名古屋テレビ・ベンチャーズ合同会社(本社:名古屋市中区)は、機械学習のアルゴリズム独自開発と予測・画像認識・⾃然⾔語・⾳声解析のAIエンジンを提供する株式会社GAUSS(本社:東京都渋谷区)に出資したことを今年8月中旬に発表しました。

続きを読む

豊橋の武蔵精密工業がシリコンバレーの全固体電池ベンチャーKeraCelに出資

投稿者: | 2019-08-17

画像:KeraCel Inc.公式HPから引用

二輪車向けトランスミッションで世界シェア約30%を誇る武蔵精密工業(本社:愛知県豊橋市)が、3Dプリンター技術を活用したシリコンバレー発の全固体電池ベンチャー企業のKeraCel Inc.(本社:カリフォルニア州)に出資したことを今年8月上旬に発表しました。

続きを読む

クラッソーネが総額1.5億円の資金調達を実施|解体工事の一括見積もり新サービス「くらそうね」β版もリリース

投稿者: | 2019-08-05


解体工事や外構工事の見積もりサービスなどを展開する株式会社クラッソーネ(本社:名古屋市中村区)は、リード投資家である株式会社オプトベンチャーズ、静岡キャピタル株式会社、三生キャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資により、総額1.5億円の資金調達を行ったことを今年8月はじめに発表しました。また、解体工事の一括見積もりサービスの「くらそうね」β版もリリースも同時に発表されました。

続きを読む

中部圏イノベーション促進プログラム第9回講演会が8月29日に開催|アマゾンウェブサービスジャパン パブリックセクター営業本部本部長 大富部氏が登壇

投稿者: | 2019-08-01

5月17日に実施された第8回講演会に続き、「中部圏イノベーション促進プログラム」の第9回講演会がナゴヤイノベーターズガレージにて開催されます。

続きを読む

Tongaliプロジェクトが『Tongaliスクール II <起業の考え方とスキル>』受講生の募集を開始

投稿者: | 2019-07-29

Tongaliプロジェクト主催のアントレプレナー育成プログラム「Tongaliスクール Ⅱ」が、受講生の募集を開始しました。同スクールでは、2019年9月24日(火)〜27日(金)の4日間の集中講義型で、総勢16名の講師を迎えて全15コマの講義を行います。
続きを読む

#NALIC特集 日本のナノ技術を世界へ|定年後にシリコンバレーで伝説を残した日本人起業家が挑む

投稿者: | 2019-07-26

情報通信技術が急激に進歩したIoT/AI時代の今、それを支えるためのハードウェア・材料にはナノレベルの進化が求められています。BCCリサーチのレポート「成熟するナノテクノロジー市場:製品とアプリケーション」によると、世界のナノテクノロジー市場は、2016年の392億ドルから2021年までに902億ドルに達する見込み。ナノ技術はITだけでなく、バイオ・医療、化粧品、電池などあらゆる産業に応用できることから、21世紀におけるキーテクノロジーともとらえられています。

今回は、名古屋医工連携インキュベータ「NALIC」の入居企業特集として、革新的ナノ粒子を製造・販売する株式会社ケミカルゲートの取締役会長 曽我氏へのインタビューを行いました。

続きを読む

ワンダープラネットが減資を発表|スタートアップにおける減資のメリットとは?

投稿者: | 2019-07-26

名古屋を拠点に国内外のスマホゲームを開発・販売するワンダープラネット株式会社(本社:名古屋市中区)が、今月26日に官報に公告掲載し、減資を行うことを発表しました。減資という施策にはスタートアップにとってどういったメリットがあるのか、実際にワンダープラネット社に尋ねてみました。

続きを読む