2018年10月4日(木)、東海地区の起業家育成事業を行う「Tongaliプロジェクト」が、岐阜大学で「第1回 Tongali人材創出セミナー in 岐大」を開催します。
「ネクステージ×CASH」が始動|目の前の車が一瞬でキャッシュに変わる

株式会社ネクステージ公式HPから引用
株式会社ネクステージ(代表取締役社⻑:広⽥ 靖治、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ネクステージ」)は、不用品の即時買取アプリ「CASH(キャッシュ)」を運営する株式会社バンク(代表取締役兼CEO:光本 勇介、本社:東京都渋谷区、以下「バンク」)と提携し、2018年9月5日(水)より、「CASH(キャッシュ)」アプリで中古車の買取を開始することを発表しました。
駐車場シェアリングサービス「Smart Parking」と「akippa」が業務提携を開始
株式会社シード(本社:愛知県名古屋市)と、akippa 株式会社(本社:東京都千代田区)は今月13日、駐車場シェアリングサービス「Smart Parking」と駐車場予約アプリ「akippa」の事業提携を締結したことを発表しました。
愛知県雇用労働相談センターが10月1日(月)~5日(金)に「弁護士相談強化週間」を開催
採用や賃金、労働時間などの労働条件や労務管理など、企業を経営している方にとっては雇用と労働に関する悩みは尽きないことも。そんな悩みを抱える企業が相談できる、国家戦略特別区域法に基づき設置された、「愛知県雇用労働相談センター」をご存じでしょうか。
本記事では、「愛知県雇用労働相談センター」の概要と、10月1日(月)~5日(金)に開催する、“弁護士相談強化週間”についてご紹介していきます。
弁護士・社労士への相談が無料でできる?愛知県雇用労働センターに行ってみた
創業時の社内整備ができていない状況下では、とにかくトラブルが頻発することを、起業家の読者の皆さんはご存知かと思います。その中でも雇用に関するトラブルは多く、1回目の起業ではその知識や経験も乏しいのが現状です。今回は国家戦略特区法に基づいて設置される「愛知県雇用労働相談センター」を訪問し、会社経営者でもあるNagoya Startup News 設立者の若目田が、実際に雇用に関する相談を体験してみました。
「社会価値を創造するためのお金の価値とは?」中部圏イノベーション促進プログラム ビヨンド ザ ボーダーのイベントレポート
8月23日(木)の午後、「中部圏イノベーション促進プログラム」(中部経済連合会主催)が名古屋栄ビルディングで開催されました。このプログラムは、3段階のプログラムを通じて新たな価値の創造を社会に提供するものです。 続きを読む
名古屋工業大学 アントプレナー育成塾「吉田塾Vol.2」イベントレポート
8月9日、名古屋工業大学で、アントプレナー育成塾「吉田塾Vol.2」が開催されました。今回は、株式会社Gunosyの創業者であり、現在は取締役 ファウンダーである福島 良典氏をゲストに、東京のスタートアップ最新情報や起業エピソードが語られました。本記事では、その様子をお届けします。
名大発ヘルステックベンチャーナイト#OICXイベントレポート
6月30日、名古屋大学オープンイノベーション拠点(OICX [オイックス])にて、名大発ヘルステックベンチャーで活躍するキーパーソンを招いたトークイベントが開催されました。今回のテーマは、へルスケアをテクノロジーで解決するビジネス領域「HealthTech(ヘルステック)」。
郵送検査や臨床試験の事業領域で実績を誇る株式会社ヘルスケアシステムズと、医療データ解析や生活習慣病の重症化予防支援事業などで頭角を現している株式会社PREVENTのキーパーソン2名が登壇。業界の最新トレンドや事業の進め方について語りました。本記事では、その様子をレポートします。
名大医学部発ベンチャーPREVENTが愛知県内 14 の健康保険組合とコンソーシアムを組成
名古屋大学医学部発ベンチャーの株式会社PREVENT(本社:名古屋市中区) が、愛知県内の健康保険組合と、コンソーシアムを立ち上げました。生活習慣病の重症化予防、医療費の適正化に向けた取り組みを開始します。
「組織としてのイノベーション戦略のあり方とは?」中部圏イノベーション促進プログラム 立命館アジア太平洋大学出口治明学長講演会レポート
7月26日(木)の午後、ライフネット生命創業者であり立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏が登壇した、中部経済連合会主催の「中部圏イノベーション促進プログラム第2回講演会」が、中京テレビプラザCにて開催されました。