投稿者「NSN編集部」のアーカイブ

NSN編集部 について

Nagoya Startup Newsの編集部公式アカウントです。

名大医学部発ベンチャーPREVENTが愛知県内 14 の健康保険組合とコンソーシアムを組成

投稿者: | 2018-08-31

名古屋大学医学部発ベンチャーの株式会社PREVENT(本社:名古屋市中区) が、愛知県内の健康保険組合と、コンソーシアムを立ち上げました。生活習慣病の重症化予防、医療費の適正化に向けた取り組みを開始します。

「組織としてのイノベーション戦略のあり方とは?」中部圏イノベーション促進プログラム 立命館アジア太平洋大学出口治明学長講演会レポート

投稿者: | 2018-08-22

7月26日(木)の午後、ライフネット生命創業者であり立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏が登壇した、中部経済連合会主催の「中部圏イノベーション促進プログラム第2回講演会」が、中京テレビプラザCにて開催されました。

サウジアラビアのミスク財団が名古屋大学でインターンシップ研修を開催

投稿者: | 2018-08-22

サウジアラビアのミスク財団(サウジアラビア・リヤード市)が今夏、日本の大学でインターンシップ研修を開催しました。ミスク財団は、サウジアラビアの若者たちのために、イノベーションと創造性を生み出す非営利組織として2011年に… 続きを読む »

日本の伝統工芸品をECで次世代に繋ぐ|日本デザイン・マーケティング株式会社

投稿者: | 2018-08-21

2018年6月に、国会で可決・成立したTPP(環太平洋連携協定)。工業品の輸出関税の撤廃で、海外でも評価が高い日本の伝統工芸品や、地場産品の市場拡大にも期待が高まります。 今回は、日本の伝統工芸品を中心とするECサイトを… 続きを読む »

名古屋市主催「イノベーター育成・ビジネス創出プログラム“NAGOYA BOOST 10000”」がスタート

投稿者: | 2018-08-08

名古屋市は、共創によるビジネス創出、AI・IoT分野における新しいビジネスの創出と、若手人材の育成を目的とした「イノベーター育成・ビジネス創出プログラム“NAGOYA BOOST 10000”」をスタートすると発表しまし… 続きを読む »

光電子ビームの名大発スタートアップPhoto electron Soul ー 大学と大学発ベンチャーはどう共創していくのか

投稿者: | 2018-08-08

昨今の東海圏の大学発ベンチャーには怒涛の勢いがあります。東海地区の学生起業家支援を行う「Tongaliプロジェクト」では、そんな大学発ベンチャーを創出するべく活動を続けています。 今回はTongali特別企画として、名古… 続きを読む »

8月13日(月)に 「全国同時開催47都道府県 未来起業家交流会in愛知」が開催!

投稿者: | 2018-08-08

2018年8月13日(月)に、名古屋市中区で「全国同時開催47都道府県 未来起業家交流会in愛知」が開催されます。「未来起業家交流会」は、“次世代を担う優秀な若者が集まるコミュニティを構築する”という理念のもと、2016… 続きを読む »

三重大学で「三重大学・東ワシントン大学 アントレプレナーセミナー」開催

投稿者: | 2018-08-07

2018年8月20日(月)~25日(土)に、三重大学にて、「三重大学・東ワシントン大学 アントレプレナーセミナー」が開催されます。東ワシントン大学は、アントレプレナーシップ教育に注力しています。

8月16日(木) U35向けリアルウォンテッドリーが名古屋で開催決定!

投稿者: | 2018-07-06

8月16日(木)に、名古屋でU35向けリアルウォンテッドリーが開催されます。U35向けリアルウォンテッドリーとは、月間200万人が利用する求人情報webサイト「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社(本… 続きを読む »

名古屋大学発・物流AIベンチャーのオプティマインドが、ティアフォー、寺田倉庫などから数億円の資金調達を実施

投稿者: | 2018-06-14

株式会社オプティマインド(本社:名古屋市中村区)が、2018年5月に、株式会社ティアフォー(本社:名古屋市中村区)、寺田倉庫(本社:東京都品川区)を引受先とした第三者割当増資により、資金調達を実施したことを発表しました。