【特集】循環するアントレプレナーシップ教育をつくる|Tongali運営事務局 東海地区5大学をインタビュー #三重大学編

投稿者: | 2022-01-14


これまでNagoyaStartupNewsでは東海地区の大学による起業家育成プロジェクト「Tongali」に携わる経営者・起業家の方々をインタビューさせていただきました。今年度は、「Tongali」を運営している方々に焦点を当て、東海地区5大学のTongali運営事務局を取材します。第4弾は三重大学です。三重大学でTongaliプロジェクトを担当する八神 寿徳(やがみ ひさのり)氏にお話を伺いました。
続きを読む

ティアフォーが世界的大手カメラODMとの戦略的パートナーシップを締結

投稿者: | 2022-01-14

プレスリリースより引用

株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市)は2022年1月6日、Ability Enterprise (本社:台湾新北市、以下「アビリティ」)と戦略的パートナーシップを締結し、自動運転に特化した最高品質の車載カメラの生産・販売を開始すると発表しました。 続きを読む

【スケジュール変更版】2022/01/21 (金) オンライン開催!ジモトから始める新規事業開発|新規事業立ち上げ初期の販売促進戦略とチーム作りとは?

投稿者: | 2022-01-13

※2022年1月13日時点でスケジュールが変更となりました。既に参加申込されている方は弊社セールスの田中よりメールにてご案内しています。開催時間が短くなったため、よりご参加しやすくなりました。

Nagoya Startup Newsの運営会社であり、東海4県(愛知/岐阜/三重/静岡)特化で新規事業開発を行う東海エイチアール株式会社は、2022年1月21日(金)17:20-19:00にオンラインイベント「ジモトから始める新規事業開発|新規事業立ち上げ初期の販売促進戦略とチーム作りとは?」を開催します。当日は、実際に新規事業開発の現場で活躍する弊社スタッフの若目田・田中・岡安が登場予定です。

\こんな方におすすめです/
スタートアップ企業との提携、新規事業開発、社内起業、イノベーション人材育成、事業開発実務力向上に興味・関心のある方、協力なパートナーを探している方

続きを読む

#クリエイション・コア名古屋特集|高分子材料・複合材料に特化した会社・株式会社DJK

投稿者: | 2022-01-11


プラスチックやゴムといった高分子材料の開発は私たちの見えないところで日本のモノづくりを支えています。その高分子材料の受託研究を手がける株式会社DJK(本社:神奈川県横浜市、以下DJK)は、自動車の軽量化のために耐久性の優れた高分子材料の開発や、環境問題への配慮から需要が高まる生分解性プラスチックに関する評価など、新たな高分子材料活用のニーズが期待される企業です。

DJKは2022年、名古屋市内に新たな拠点を開設し、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営するインキュベーション施設「クリエイション・コア名古屋」を卒業する予定です。今回は、入居・卒業企業特集としてDJKの代表取締役・岩井俊憲氏(写真右)と、2020年まで名古屋の事業所に勤めていた材料試験部物性試験課の酒井佑輔氏(写真左)に現在の取り組みや今後の展望についてお話を伺いました。

続きを読む

名古屋市工業研究所がNagoya Musubu Tech Labの開設1周年記念イベント開催

投稿者: | 2022-01-11

プレスリリースより引用

2022年1月28日(金)に名古屋市工業研究所(所在地:名古屋市熱田区)の主催により「講演会 ”むすぶ”が創る名古屋のイノベーション」が開催されます。本講演会はNagoya Musubu Tech Labの開設1周年を記念するもので、3名の講師が登壇予定。起業家、新規事業担当者、アントレプレナー、それぞれの視点から新製品開発、新規事業開発についての講演をおこないます。 続きを読む

名古屋市の防災ベンチャー株式会社スマテン、関西電力と協業開始

投稿者: | 2021-12-28

プレスリリースより引用

建物設備の法令点検管理プラットフォームを提供する株式会社スマテン(本社:名古屋市中区)は2021年12月27日、関西電力株式会社(本社:大阪市北区)が提供するwebサービス「施設管理のミカタ」との協業プロジェクトを開始すると発表しました。
続きを読む

名大発次世代アグリテックベンチャーTOWING、プレシリーズAで1.4億円を資金調達

投稿者: | 2021-12-23

プレスリリースより引用

名古屋大学発ベンチャー企業の株式会社TOWING(本社:名古屋市南区、読み:トーイング)は2021年12月19日、Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区)、epiST Ventures株式会社(本社:東京都新宿区)、NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社(本社:岐阜県岐阜市)がそれぞれ運営するファンドを引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズAラウンドにて約1.4億円の資金調達をおこなったと発表しました。
続きを読む

愛知県がAccelerate Aichi by 500 Global参加の海外スタートアップ決定に伴い、県内の参加事業会社を募集開始

投稿者: | 2021-12-21

プレスリリースより引用

愛知県は2021年12月17日、世界的なベンチャーキャピタルである500 Globalの全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Global」における「Landing Pad」の参加スタートアップ20社が決定したと発表しました。

それに伴い、同県では参加スタートアップとのオープンイノベーションの取り組みを検討したい県内の事業会社の募集を開始しました。
続きを読む

名大発アグリバイオスタートアップのグランドグリーンが豊橋市に研究拠点を新設

投稿者: | 2021-12-17

グランドグリーン株式会社公式HPのスクリーンショットより引用


名古屋大学発ベンチャーのグランドグリーン株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2021年12月16日、愛知県豊橋市に新たな研究拠点となる豊橋第1研究農場を開設したと発表しました。
続きを読む