2021年9月2日、有機ミニトマトの生産と、その栽培自動化のためのシステム開発をおこなうスタートアップ企業、株式会社トクイテン(本社:名古屋市中村区)が設立されたと発表されました。今回は、有機農業とロボットの掛け合わせで、これから日本の農業分野に大きな影響を与えることが期待される同社について特集していきます。
続きを読む
天気予測から高精度な売上予測を実現|名古屋大学発AIスタートアップTRYETINGとウェザーニューズが連携

プレスリリースより引用
続きを読む
【Nanamobi】愛知県が鶴舞周辺で自動運転の実証実験を実施中

プレスリリースより引用
名古屋大学発ベンチャーSonoligo、7千万円の資金調達実施

プレスリリースより引用
「Sonoligo(ソノリゴ)」などを提供する名古屋⼤学発ベンチャーの株式会社Sonoligo(本社:愛知県名古屋市)は2020年8月26日、合計約7千万円の資金調達を実施したと発表しました。 続きを読む
【米テキサス大学と連携】北米支援ハンズオン3期の参加スタートアップが決定
愛知県は2021年8月18日、海外展開を目指しているスタートアップ企業を養成する「北米ハンズオン支援3期」に参加するスタートアップ企業を決定したと発表しました。
同県はテキサス大学オースティン校と連携し、グローバルに活躍するスタートアップの創出・育成やスタートアップ支援機関の連携強化等を通じて、同地域にスタートアップ・エコシステム形成・充実を図る「A2 (Aichi-Austin) Innovation Kick-Start Program」を2019年2月から実施しています。 続きを読む
8月30日締切|地域の未来を拓く共同生活プログラム「はじまりapartment」が入居者募集

はじまりapartment公式HPのスクリーンショットより引用
株式会社セミコロン(本社:東京新宿区)は豊田市足助町の「地域核エリア再生事業」の一環として、1ヶ月間の地域滞在プログラム「はじまりapartment」の参加者(入居者)を募集すると発表しました。 続きを読む
シリーズBラウンドで総額2億円の資金調達を実施|GOOD AID株式会社

プレスリリースより引用
GOOD AID株式会社(本社:名古屋市中村区)が、シリーズBラウンドとして、JR東日本スタートアップ株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、名古屋中小企業投資育成株式会社、その他個人投資家数名を引受先とする第三者割当増資により総額約2億円の資金調達を実施しました。 続きを読む
中部テレコミュニケーション(ctc)のオープンイノベーションプロジェクト「next ctc!! 」が始動!スタートアップ企業との共創により中部地域の新しい未来を実現
Nagoya Startup Newsの読者の皆さんの地元では「コミュファ光」でお馴染みの、中部テレコミュニケーション株式会社(略称ctc)が、オープンイノベーションプロジェクト「next ctc!!」の開設を今年8月16日(月)に発表しました。プロジェクトサイトもオープンし、現在協業先となるスタートアップ企業を募集しております。
【現地&オンライン・無料】8月27日(金)開催|NAGOYA CONNÉCT #14 新たな研究・技術・事業を通じた学びとイノベーションの輪を拡げよう
NAGOYA CONNÉCT(主催:名古屋市、運営:Venture Café Tokyo)は、多種多様なイノベーター達による講演やワークショップ等による交流を通じて、参加者達が学びを得るプログラムです。
同イベントは昨年7月からスタートし、毎月第4金曜日、 17:00〜21:00の時間帯で開催されています。前回のイベントでは「イノベーター」をテーマで、株式会社圓窓の澤 円氏、インクス創業者の山田氏をはじめ、多くのイノベーター達がスピーカーとして登壇しました。今回、8月27日(金)のイベントでは、各セッションで新たな研究・技術・事業に挑戦する様々な分野のイノベーターが登壇し、講演を通じて学びながら、ネットワークを拡げることができます。
続きを読む
【国内地域金融機関初】十六銀行とウェイストボックスが脱炭素経営へ事業共創

プレスリリースより引用
続きを読む