中部電力グループ唯一のIT企業である株式会社中電シーティーアイ(本社:名古屋市東区)は、全国のスタートアップ企業との新規事業創出を目的とした「CHUDEN CTI & STARTUP PROGRAM」を、株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の協力下で開始することを発表しました。
名古屋テレビ・ベンチャーズが趣味・スポーツなどのコミュニティプラットフォームを運営する「株式会社つなげーと」に出資
名古屋テレビ放送株式会社(メ〜テレ)(本社:愛知県名古屋市、代表:横井正彦)の子会社である名古屋テレビ・ベンチャーズ(本社:愛知県名古屋市、代表:秦直道)は、2019年3月に株式会社つなげーと(本社:東京都港区、代表:鈴木一郎)に出資することを発表しました。今回で第10号目の投資案件となります。
Tongaliビジネスプランコンテストが6月1日(土)に開催ー参加者募集も開始
東海圏の学生起業を支援するTongaliプロジェクトのビジネスプランコンテストが、6月1日(土)に名古屋大須にある「Nagoya International LEGEND HALL」にて開催されることが発表されました。同コンテストの応募は2019年4月22日(月)~5月7日(火)の間で行われ、東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)の大学および大阪大学の学部生・大学院生・ポストドクターが代表者で構成されるチームまたは個人が参加対象となっています。
中部圏イノベーション促進プログラム第8回講演会が5月17日に開催|三井住友銀行常務執行役員工藤氏が登壇
2019年第一弾・名古屋リアルウォンテッドリーSponsored by ヤフーが開催されました
2019年3月25日(月)に、ウォンテッドリー株式会社が企画・運営する名古屋リアルウォンテッドリーが開催されました。今回はヤフー株式会社との協賛で、JRセントラルタワーズ 50階にあるヤフー名古屋オフィスにて行われました。
リアルウォンテッドリーとは、「ココロオドル仕事・チームに出会える」をコンセプトにした、ウォンテッドリー最大のオフラインイベント。普段はWEB上の文字や写真でしか、企業のことはわかりません。リアルウォンテッドリーでは実際に企業の人と話したり、オフィスを見たりできるため、企業の本当の魅力に触れられます。自分にとって運命のチームやシゴトを見つけられるかもしれません。
続きを読む
テイクアウトのコーヒー予約決済サービス「TOGO」はどのようにして生まれたのか|Lisa Technologies代表 西村氏にインタビュー
インフラ事業、アプリ開発を主要事業とし、東京、名古屋で会社を展開しているLisa Technologies株式会社。
これまで、Google認定パートナーとして集客、ブランディングのコンサル事業を展開してきました。2018年11月には、テイクアウトコーヒーのモバイルオーダー&ペイアプリ「TOGO」をリリースし、翌年1月にエリア拡大と、急成長を遂げています。今回は、代表取締役である西村 龍紀氏にインタビューしてきました。
ファイナンス・バックオフィスのスタートアップ転職、大切なのは経営者と求職者のコミュニケーション|ワイズアライアンス代表 手塚氏にインタビュー
会計・税務・ファイナンス分野に特化した転職エージェントサービスを展開する株式会社ワイズアライアンス(本社:東京都中央区、代表取締役:手塚 佳彦)。代表の手塚氏は、転職エージェントとしての16年のキャリアに加えて、株式会社MisocaのアドバイザーとしてMisoca経営陣を創業期から支えた経験もあり、ベンチャー・スタートアップに関しても優れた知見を持ちます。
最近は、会計・税務・ファイナンス分野の人材が、大手企業からスタートアップのCFOなどに転職する例が増えています。そのキャリアに焦点を当て、スタートアップ転職での注意点や経営者・求職者に求められることなどを手塚氏に伺いました。
続きを読む
日本で唯一のAI技術で、日本人の心をより豊かに|テクムズ代表 鈴木氏にインタビュー
名鉄タクシーが紛失防止タグ「MAMORIO」と事業提携ーIoT活用で自動通知サービスを導入へ

画像:プレスリリースより引用
名古屋拠点のタクシー会社の名鉄タクシーホールディングス株式会社およびタクシー事業会社6社と、紛失防止タグ「MAMORIO」を展開するMAMORIO株式会社(本社:東京都千代田区)が提携し、今年4月よりIoTを活用した忘れ物通知サービスを導入したことが発表されました。
東和不動産を中心に名古屋市の旧那古野小学校施設活用事業「なごのキャンパス」が始動ー入居ベンチャー企業の募集も開始
名古屋市が公募していた「旧那古野小学校施設活用事業」(なごのキャンパス)の契約事業者が決定し、トヨタグループの不動産企業である東和不動産株式会社(本社:名古屋市中村区)が今年3月末に有償貸付契約を締結しました。