インタビュー」カテゴリーアーカイブ

弁護士・社労士への相談が無料でできる?愛知県雇用労働センターに行ってみた

投稿者: | 2018-09-07

創業時の社内整備ができていない状況下では、とにかくトラブルが頻発することを、起業家の読者の皆さんはご存知かと思います。その中でも雇用に関するトラブルは多く、1回目の起業ではその知識や経験も乏しいのが現状です。今回は国家戦… 続きを読む »

日本の伝統工芸品をECで次世代に繋ぐ|日本デザイン・マーケティング株式会社

投稿者: | 2018-08-21

2018年6月に、国会で可決・成立したTPP(環太平洋連携協定)。工業品の輸出関税の撤廃で、海外でも評価が高い日本の伝統工芸品や、地場産品の市場拡大にも期待が高まります。 今回は、日本の伝統工芸品を中心とするECサイトを… 続きを読む »

光電子ビームの名大発スタートアップPhoto electron Soul ー 大学と大学発ベンチャーはどう共創していくのか

投稿者: | 2018-08-08

昨今の東海圏の大学発ベンチャーには怒涛の勢いがあります。東海地区の学生起業家支援を行う「Tongaliプロジェクト」では、そんな大学発ベンチャーを創出するべく活動を続けています。 今回はTongali特別企画として、名古… 続きを読む »

起業家と投資家を繋ぐ情報検索サービス「Startup List」ってなに?プロトスター栗島氏に聞いてみた

投稿者: | 2018-05-30

起業家・投資家を繋ぐための情報検索サービス「Startup List」。この「Startup List」によって、今まで人の紹介がないと繋がれなかったスタートアップ起業家と投資家が、互いに「比較・検討・連絡」を出来るよう… 続きを読む »

エンタメベンチャーのDUOが渋谷オフィスに移転 ー バーチャルYouTuber事務所「ENTUM」ローンチの舞台裏

投稿者: | 2018-04-16

エンタメ領域でキュレーションアプリや人気バーチャルYouTuberミライアカリのチャンネルの運営・VRコンテンツ制作などを行う名古屋発ITベンチャー企業の株式会社DUO(本社:名古屋市中区)が、今年3月末に東京オフィスを… 続きを読む »

世界最高峰の音声合成技術で多領域の事業展開に挑むーテクノスピーチ大浦氏にインタビュー #NALIC特集

投稿者: | 2018-04-10

中小機構が運営する名古屋医工連携インキュベータ、その名も「NALIC (ナリック)」。このNALICでは、産学連携のR&Dを中心とした愛知県内の医療・工学系ベンチャーが、数多く入居しています。NALIC特集第1… 続きを読む »

運送ドライバー向け眠気検知サポートサービスで重大事故を防ぐ|株式会社スナップショット代表・上拾石氏にインタビュー

投稿者: | 2018-03-02

事業用トラックが起こした人身事故のうち、追突事故は全体の5割を超え、特に高速道路上では全体の7割を占めます。その事故原因の多くが、疲労や眠気でぼんやりとした状態で運転してしまう「漫然運転」によるもの。(全日本トラック協会… 続きを読む »

独自トークン発行でホルダーがサービスを盛り上げる仕組みを作る ー Bitcoinショッピングサービス「Avacus」を手がける起業家まつかぶ氏のスタートアップ思想とは

投稿者: | 2018-02-21

昨年12月末にローンチしたBitcoinショッピングサービス「Avacus」は、独自のトークン「VACUS」を発行し、リリース直後に多くのユーザーを集め注目を集めました。そんなAvacusを運営するのが、仮想通貨起業家の… 続きを読む »

20代の頃は何してた?著名ITベンチャーのキーパーソン4人が名古屋大学で登壇

投稿者: | 2018-01-07

2017年12月23日に名古屋大学で開催された、ITベンチャー4社とTongali(名古屋大学発アントプレナーシッププログラム)のコラボイベント『Tongali人材 × ITベンチャー Meetup』。当日は、ベンチャー… 続きを読む »

凸版印刷グループとの事業提携・10億円の資金調達・新規事業リリースを同時発表|ユニファ土岐氏が考える「スマート保育園構想」とは?

投稿者: | 2017-12-20

待機児童・保育士不足・睡眠中の事故など、保育現場における諸問題を解決するユニファ株式会社。今年10月に10億円の資金調達や新規事業『るくみー午睡チェック』のリリース、凸版印刷グループのフレーベル館との事業提携など立て続け… 続きを読む »