インタビュー」カテゴリーアーカイブ

「お口の健康」から笑顔あふれる社会を| TSUYOMI株式会社 森氏にインタビュー

投稿者: | 2019-01-15

タブレット状で、噛めば歯磨きにもマウスウォッシュにもなる「KAMIGAKI(カミガキ)」。昼食後や出張先での、手軽な歯磨きをサポートする製品です。そんなKAMIGAKIの開発・販売を手がけるのは、名古屋のベンチャー企業、… 続きを読む »

食を通じて人と人を繋ぐ|「airKitchen」を提供するZAZA株式会社のCOO 村瀬氏にインタビュー

投稿者: | 2018-12-13

日本の家庭の食卓で交流したい訪日旅行客と、家庭料理を振る舞いたい日本人のホストをオンラインで結ぶマッチングプラットフォームサービス「airKitchen」。このサービスを利用することで、訪日旅行客は、ホストと一緒に日本の… 続きを読む »

音楽という文化を通じて豊かな社会をつくる|株式会社Sonoligo代表 遠山氏にインタビュー

投稿者: | 2018-12-12

名古屋大学の学生と音大卒のメンバーで構成されたIT×音楽のベンチャー企業、株式会社Sonoligo。音楽家と音楽好きのためのSNS「Sonoligo」を運営しています。今回は代表の遠山 寛治氏にお話を伺ってきました。

あなたの会社の労働条件通知書は大丈夫?弁護士・社労士に相談可能な愛知県雇用労働相談センター

投稿者: | 2018-12-07

国家戦略特別区域法に基づいて設置されている「愛知県雇用労働相談センター」では、弁護士と社労士による労務管理の相談サービスを行っています。また、労働条件通知書のアドバイスや就業規則の簡易チェックなどの訪問サービスも無料で実… 続きを読む »

いまの就活生に伝えたいこと|名大発ITベンチャー 株式会社DUOのVR事業部長 荒木氏にインタビュー

投稿者: | 2018-12-01

名古屋大学発ベンチャーの中でも注目度の高い株式会社DUO。エンタメ領域でアミューズメント事業、VR事業を運営している企業です。2017年8月からは東京にもオフィスを構えたり、2018年10月にバーチャル配信アプリ「IRI… 続きを読む »

若手イノベーション人材の育成プロジェクト|中部圏イノベーション促進プログラム「ビヨンド ザ ボーダー」

投稿者: | 2018-11-29

中部経済連合会では、中部圏のイノベーションを触発し続けることを目的に展開する「中部圏イノベーション促進プログラム」を実施しています。プログラムの1つである「ビヨンド ザ ボーダー」は、若手イノベーション人材育成のためのプ… 続きを読む »

社労士による個別訪問相談が無料!愛知県雇用労働相談センターの企業訪問サービスを体験してみた

投稿者: | 2018-11-15

創業時に労務関係の社内整備ができていない状況下では、とにかくトラブルが頻発することを、起業家である読者の皆さんはご存知かと思います。創業者のみでスタートアップした会社も事業拡大とともに、従業員を雇う段階を迎えるのではない… 続きを読む »

イノベーションドライバーへの軌跡|中部圏イノベーション促進プログラム「ビヨンドザボーダー」

投稿者: | 2018-10-22

中部経済連合会では、中部圏のイノベーションを触発し続けることを目的に展開する「中部圏イノベーション促進プログラム」では、若手イノベーション人材育成のための「ビヨンドザボーダー」というプロジェクトを実施しています。約25名… 続きを読む »

大学1年生からインターン!「行動すること」を大切にする名大生 村上嘉一にインタビュー

投稿者: | 2018-10-21

現在、名古屋では大学1・2年生の早いうちからインターンに参加する学生は多くありません。しかし、インターンに行くことにはたくさんの魅力やメリットがあります。 今回は、大学1年生でありながら、Midland Incuvato… 続きを読む »

世界の最適化プラットフォーマーを目指して|名大発・物流AIベンチャーの株式会社オプティマインド代表 松下氏にインタビュー

投稿者: | 2018-10-06

昨今の東海圏の大学発ベンチャーには、怒涛の勢いがあります。東海地区の学生起業家支援を行う「Tongaliプロジェクト」では、そんな大学発ベンチャーを創出するべく活動を続けています。 今回は、名古屋大学発ベンチャーの中でも… 続きを読む »