売上にこだわらない、中小企業ファーストという考え方|カルテットコミュニケーションズ代表 堤氏にインタビュー

投稿者: | 2019-06-09


インターネット広告の中でもリスティング広告に特化した運用代行をおこなう、株式会社カルテットコミュニケーションズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:堤 大輔)。同社はYahoo! JAPANやGoogleからさまざまな賞を受賞しており、広告代理店としてたしかな実績を誇ります。

また、働き方改革を積極的に推進する企業として「ホワイト企業大賞特別賞」を受賞した経験も。今回は働き方改革の取り組みについて、そして代表の堤氏がこだわる中小企業ファーストという考え方について、お話を伺いました。
続きを読む

名古屋からベンチャー転職を考える「Nagoya Venture Career Meetup」イベントレポート

投稿者: | 2019-06-06

5月10日(金)、Midland Incubators Houseにて、「Nagoya Venture Career Meetup」が開催されました。当日は、ベンチャー転職界の第1人者であるキープレイヤーズCEOの高野氏・名古屋発若手ITベンチャー企業でミライアカリなどのVTuber事業で組織急拡大中のZIZAI(ジザイ)CEOの塚本氏、リクルート住まいカンパニーからベンチャー転職したスタメンの丸岡氏をゲストに迎え、キャリアコンサルタント・採用側・プレーヤーの視点で「ベンチャー転職」をテーマにトークセッションが行われました。

続きを読む

消防設備点検プラットフォームのスマテンがジャパンベストレスキューシステムから資金調達を実施

投稿者: | 2019-06-05

画像:プレスリリースより引用

​建物の消防設備点検業務のプラットフォームを構築する株式会社スマテン(本社:愛知県名古屋市中区、支社:東京都目黒区)は、地元エンジェル投資家としても有名な榊原暢宏氏が代表を務める、トラベル解決総合サービス展開の東証一部上場企業のジャパンベストレスキューシステム株式会社(本社:愛知県名古屋市中区)より資金調達を実施したことを今年6月に発表しました。

続きを読む

名古屋でマーケティングオートメーションを手がけるinglowがインサイドセールス向けのリスト自動生成・クラウド管理ツール「スマリス」をローンチ

投稿者: | 2019-05-29

画像:プレスリリースより引用

名古屋でWEB領域のマーケティングオートメーション事業を展開する株式会社inglow(本社:名古屋市中区)は、インサイドセールス向けリスト自動生成・クラウド管理ツール「スマリス」を今年5月にローンチしたことを発表しました。

続きを読む

#NALIC特集 心不全患者に最適な治療を|名古屋大学特任教授が設立した医療系スタートアップとは

投稿者: | 2019-05-28

厚生労働省が2014年に発表した「患者調査の状況」によれば、心不全の患者数は国内で30万人に上り、その数は年々上昇しています。適切な薬物治療を行っていても心不全は進行することも多く、末期心不全で唯一有効な治療法である心臓移植はそもそもドナー不足であるなど、治療方法の課題もあります。そんな中、名古屋に心不全の代替可能な治療を研究するスタートアップ企業が、最近注目を集めています。

続きを読む

ブラジル・日本のスタートアップエコシステムをつくりたい|DSJP CONSULTING代表 湧田氏にインタビュー Entrevista com o Wakuta, representante da DSJP CONSULTING “Quero montar um ecossistema de startup japonês e brasileiro”

投稿者: | 2019-05-20


※こちらの記事は、翻訳者:上村ナタリア氏によってポルトガル語翻訳の協力を得ています。

2018年に設立されたばかりの、ブラジルマーケットビジネスコンサルタントDS JAPAN CONSULTING(本社:愛知県西尾市、創業者:湧田 リカルド、以下「DSJP CONSULTING」)。日本・ブラジルのスタートアップ・VC間の課題解決を行い、より良いスタートアップエコシステムの構築を目標に掲げています。
DS JAPAN CONSULTING, fundada em 2018, presta consultoria em comércio no mercado brasileiro
(Sede: cidade de Nishio, na província de Aichi, Fundador: Ricardo Wakuta, referido como DSJP CONSULTING nesta matéria).
“Temos como objetivo solucionar problemas entre Startup e VC do Japão e do Brasil e construir um melhor ecossistema de startup.”

今回はDSJP CONSULTINGを設立した経緯や、ブラジルから見た日本のマーケット、今後のブラジルマーケットについて、代表の湧田氏にお話を伺いました。
Neste artigo falaremos sobre a entrevista realizada com o representante Wakuda que nos contou sobre a história da DSJP CPNSULTING, sobre o mercado japonês visto do  Brasil e sobre o mercado brasileiro no futuro.
続きを読む

新日本法規出版とM&A法務デューデリジェンスツール開発のLIRISが提携|契約書書式集データ活用の実証実験開始

投稿者: | 2019-05-20

画像:プレスリリースより引用


名古屋地元大手企業によるオープンイノベーションの波が、リーガルテック(法律×テクノロジー)の領域にも訪れています。

名古屋に拠点に法律に関する出版物を発刊・販売する新日本法規出版株式会社(本社:名古屋市中区栄)が、M&A法務デューデリジェンスの自動化ツールを開発するLIRIS株式会社(本社:東京都中央区)と提携し、契約書書式集のデータなどを利用した実証実験を開始することを今年5月中旬に発表しました。

続きを読む

プロトコーポレーションがオープンイノベーションスペース「CODE BASE NAGOYA」をオープン

投稿者: | 2019-05-11

「カーといえばグー!」でお馴染みのクルマ情報誌「グー」などの自動車関連情報サービスを提供する株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区)は、今年5月10日に新栄の自社ビル内にオープンイノベーションスペース「CODE BASE NAGOYA」を開設したことを、5月10日に同所で行われたオープンニングパーティーにて発表しました。

続きを読む

地方のキャッシュレス化推進のNIPPON Platformが愛知県東海市・コアふきしま協同組合と事業連携

投稿者: | 2019-05-07

画像:プレスリリースより引用

東海地域でのキャッシュレス化が加速する中、知多半島の西北部に位置する東海市の商店街がこの波に乗りました。地方の中小個人商店を中心にキャッシュレスソリューションを提供するNIPPON Platform 株式会社(本社:東京都品川区)が、愛知県東海市富木島町地域の加盟店からなるコアふきしま協同組合とで事業連携をしたことを今年4月末に発表しました。

続きを読む

GROOVE X・エブリー・オプティマインドのCEOが登壇|Tongali シンポジウムが5月18日(土)に開催

投稿者: | 2019-04-26

現代のテックスタートアップ業界を駆け抜ける東海出身の起業家たちが、この地域の学生らを前に自身の体験を語ります。

名古屋大学・豊橋技術科学大学・名古屋工業大学・岐阜大学・三重大学、そして協力機関の大阪大学を合わせた6大学で学生起業家支援を行うTongaliプロジェクトは、5月18日(土)に、完全オフレコのワークショップ型イベント「Tongaliシンポジウム」を開催することを決定しました。

続きを読む